12月から干していた渋柿、ようやく食べることができるようになりました。そこで、東京に20個位を送ることにしました。晩秋に収穫していたジャガイモと、取り立てしいたけも入れました。干柿ですが、市販されている例えば市田柿のように白い粉を吹いていません。なぜだか黒っぽいのです。もしかして、腐っているのかと思い食べてみましたが、とても美味しいのです。種があるから黒いのでしょうか、その原因は分かりません。
晩秋に収穫しておいた泥付きジャガイモ、手に持つのは極小ジャガイモ
紐に付いたまま干柿を同梱しておきました。一つの紐には10位の干柿が結んであります。その紐を二つ入れておきました。家内用と息子用です。この渋柿は、種が比較的多いのでガシガシ食べるには不向きです。一つの干柿に6個位の種があります。そのため、種を選り分けながらゆっくり食べる必要があります。また、しいたけは傘があまり開いていない一番美味しいものを選んで送りました。はたして、美味しく食べてくれるでしょうか?
紐に結んだ干柿 取り立てのしいたけ 段ボール箱に入れて送付
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(669)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(285)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(98)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(250)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(175)
- イベント,行事(227)
- 生き物(116)
- 田舎暮らし(510)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo