12月に凧作り教室の支援をしました。その時、凧を作る親子の支援ばかりしていたため自分の凧を作る時間がありませんでした。凧作りが終わった後、余った材料があったのでいただいて帰りました。せっかくなので、凧揚げ大会で自分の凧を揚げてみることにしました。そのため、自分の凧(やっこ凧)を作ってみることにしました。しかし、凧作りの方法をすっかり忘れていました。
竹ひご交差部に穴あけ 凧紐を通して結ぶ 凧の首部分の完成
そこで、凧の骨組みを「こうではなかったか?」などと思い出しながら組み立ててみました。凧作り教室では木工ボンドで竹ひごや紙を接合しましたが、木工ボンドが無かったため糊で接合しました。ボンドではないため、凧揚げ大会中に雨が降ればバラバラになる恐れがあります。
やっこ凧の羽根部分を折りたたむ 入手したやっこ凧の説明書
凧作りがほぼ終わった頃、たまたま用事で役場に行きました。そして、凧作り教室で使った凧作りの説明書をいただきました。その説明書を読むと、自分が間違って骨組みを作ったことを知りました。糊が固まっていたため、もう元には戻せません。7日、間違った骨組みの凧を飛ばしてみることにしました。飛んでくれると良いのですが。どうなることやら。
交差した橙色の線が正しい骨組み、×は間違えた骨組み
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(669)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(285)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(98)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(250)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(175)
- イベント,行事(227)
- 生き物(116)
- 田舎暮らし(510)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo