東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

糸紡ぎ練習器の改良

2019年03月15日 | 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色

 先日、モーターを使った糸紡ぎ練習器を作りました。郷土館に来る小学生二人に、試しに使ったもらいました。その結果、欠点がいくつか分かりました。欠点の一つは、回転が一方向のため、紡いだ糸をほどくことができず回収できにくいことです。そのため、逆回転の機能を付けました。

            欠点を直した糸紡ぎ練習器

 もう一つの欠点は、ボタンを押し続けないと回転が持続しません。押している指が疲れるのです。そのため、一度押すとON状態が続き、もう一度押すとOFFになるスイッチに変更しました。スイッチを改善したため、右指が楽になりました。次の欠点として、慣れてくると回転が遅く感じるとのこと。回転が速い2台目の糸紡ぎ練習器を作ろうかと思っています。

    改善したスイッチ           逆回転のための工夫
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする