一昨年までは何種類もの綿を育てていましたが、去年と同様、今年も三種類だけにしました。種類が多いと保管を間違えてしまいがちになります。一昨年失敗したのは洋綿と和綿でした。両方とも白い綿の種類です。どの箱にどの綿を保管したか忘れてしまったのです。入れる前に箱に記入することを忘れてしまったためです。後で書こうと思ったのが間違いでした。今年種を蒔いたのは白綿(バルバゼンセ),茶綿,そして緑綿だけです。茶綿は種まきが遅れたため、あまり育っていませんでした。しかし、このまま育てば9月に花を咲かせると思います。
一列に並んで育つ洋綿(バルバゼンセ)、まだまだ大きく育つ
さて、洋綿(バルバゼンセ)はそれなりに育ち、よく見るとつぼみが付いていました。来週には花が咲くと思います。綿は栄養成長するので、まだまだ成長して背の高さ以上に育ちます。やや葉の色が茶色の緑綿もつぼみが付いていました。種まきが遅かった茶綿はまだ小さいままです。どの綿も霜が降りるまで育つため、9月以降3ヶ月は花が咲きつつ綿を収穫する日々が続くかと思います。
葉が茶色の緑綿、つぼみが付く 草の間に育つ小さな茶綿
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(287)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(251)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(176)
- イベント,行事(227)
- 生き物(117)
- 田舎暮らし(511)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo