このところ雨ばかり降っているため野良仕事ができません。少しの時間ですが、ハンマーナイフモアの修理を続けることにしました。この前は燃料ホースや燃料コックの詰まりを直しました。いよいよキャブレター周りの修理に入ることにしました。まずは、キャブレターに繋がる燃料ホースをキャブクリーナーで綺麗にしました。そして、ガソリンを通しました。綺麗なガソリンが流れるようになったので、元通りに燃料ホースを繋ぐことにしました。ところが、その燃料ホースが何故だか縮んでしまいキャブレターに繋がらないのです。やれやれ困ってしまいました。
キャブレターに繋がる燃料ホースをキャブクリーナーで綺麗に
キャブレターに繋がる燃料ホースは、ギリギリの長さで繋がっていたに違いありません。外したとたんに縮んでしまったようです。どう引っ張っても元に長さになりません。無理に引っ張るとひび割れてしまいます。そのため、今回の修理はここまでとしました。次回はドライヤーで温めて伸ばそうと思います。それでもダメならば新しい燃料ホースを購入するしかありません。修理は遅々として進みません。
燃料ホースにガソリンを通す 縮んでしまい繋げることができず
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1083)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(290)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(139)
- 野菜:芋類(157)
- 野菜:豆類ほか(184)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(332)
- 草刈り,整地(253)
- 樹木,果樹(311)
- 花,野草(190)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(111)
- 家族関連(217)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(180)
- イベント,行事(229)
- 生き物(122)
- 田舎暮らし(514)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- 栃木県民/新年に向けて、2種類の凧(たこ)作り
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo