敬老の日でした。おおむね80歳以上の方を招いて高塔ふれあいサロン会がありました。当日敬老のお祝いが子供達から贈られてきた古希の私ですが、その私もふれあいサロン会では福祉委員として敬老会のお手伝いをしました。今回のふれあいサロン会は、A先生をお招ねきして懐かしい歌声の集いです。なお、私は歌は苦手のためもっぱら屋外にいました。そして、駐車場係やお弁当やお茶の受け取りなどの係をしました。
今回の高塔ふれあいサロン、来ていただいた方々にたいへん喜んでいただけたようです。
歌の先生の指導の元、懐かしい歌を皆さんと唄う
高塔ふれあいサロン会は、コロナ惨禍をはさんで久々のサロン会でした。今から4年前、コロナ惨禍前にバスで日帰り旅行をしました。今回は高塔公会堂で歌の先生の指導の元で懐かしい歌を中心に歌いました。唱歌、童謡、昭和のヒットソングなどを歌いました。
敬老会開催の高塔公会堂 参加者の受付を開始 歌声広場の始まり
ちなみに、私個人が講師として生き生きサロンに招かれてその地区の歴史についてお話をしたことがありました。旭新川ふれあい生き生きサロンを皮切りに何ヶ所もの地区の生き生きサロンに出かけました。もちろん、高塔公会堂でのふれあいサロンで高塔の歴史や言われを講演したこともありました。
しばらくは福祉委員を続けることになりそうですので、今後も高塔ふれあいサロンのお手伝いをしようと思っています。高塔の福祉委員の方々、お疲れさまでした。
各班の福祉委員の方々の紹介 福祉委員の方々、お疲れ様
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1075)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(671)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(287)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(154)
- 野菜:豆類ほか(180)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(55)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(331)
- 草刈り,整地(251)
- 樹木,果樹(304)
- 花,野草(185)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(109)
- 家族関連(207)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(176)
- イベント,行事(227)
- 生き物(117)
- 田舎暮らし(511)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo