去年末にパソコンを制作した時、初めてSSDを使いました。しかし、先週から調子が悪くなりました。時々画面がパタリと止まったり、ひどいときはOSが立ちあがらなくなりました。せっかく性能が良いパソコンが制作できたのにがっかりでした。一度は治ったのですが、すぐに同じ症状になりました。いろいろ調べるとは、つまるところマザーボードに認識されなくなってしまいました。こうなると、OSが入るCドライブであるSSDを取り替えなければ解決できません。
取り替える前のSSD SSDと取り替えたハードディスク
SSDがこうも簡単に壊れるとは思ってもみませんでした。でも、いろいろな書物を調べると初期のSSDにはこのような故障が発生したとのこと。そして、いろいろな改善版SSDが今は出回っているようです。しかし、このパソコンを制作した当時、一番安かったSSDでしたので「やっぱりな」と言う感じです。
マザーボードに認識されなくなった故障SSD
再度SSDを購入してパソコンを修理しようと思いましたが止めました。1年間保証付きのハードディスクに交換しました。性能的には落ちますが、また同じような故障を経験するのはまっぴらです。再度SSDにするのは2,3年先にしようと思います。
Cドライブにハードディスクを設定し、リカバリ作業中
Windows XPパソコンの時はCドライブの復元がとても面倒でした。しかし、Windows 7は、Cドライブが故障しても復元が簡単なのには驚きました。OSのCDを入れて「復元」を指定すると、いとも簡単に故障直前の状態にCドライブが復元されます。
修理中のパソコン内部 Cドライブの復元中画面
復元が簡単なのには驚きましたが、一つだけ不満なのは故障前そのままに復元されることです。今回交換したハードディスクは1Tバイトもあるのに、故障前のSSD容量と同じ120GBとして復元されてしまったことです。せっかく1Tバイトもあるのに、120Gバイト以外の残り約880Gバイトは使えないのですから残念です。それから、当然のことですがSSDからハードディスクへ切り替えたので動作が遅くなりました。何かまったりしている使用感です。ですが、故障してあたふたするのは二度とごめんです。
せっかくの1Tバイトが、128Gバイトのディスクと認識(がっかり)
最新の画像[もっと見る]
- 秋冬野菜の寒冷対策 5時間前
- 東京から帰ってきました。やれやれ疲れた!(1/3) 1日前
- 浄化槽のモーターを修理(1/2) 2日前
- 浄化槽のモーターを修繕 5日前
- トゥルーシーの種を採集 6日前
- 新春、ハムスターの家お引越し 1週間前
- 今年も注連縄を自作して飾る 1週間前
- 原稿を糸綴じして仮製本 1週間前
- 上関町上盛山ウォーキング、久しぶりに歩いて登る 1週間前
- 新しいプリンターを購入 2週間前
私も以前、XPですがHDD置換に伴い、フリーソフトを用いて同じような方法にてリカバリを行い、同じ問題に直面したのですが、下記URLのフリーソフトにて解決しましたのでご紹介させていただきます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/partwizhome.html
この情報がお役に立てば幸いです。
それにしてもA-DATAのSSDですか、学生時代PC修理のアルバイトをしていた時、先輩社員の方から「A-DATAのメインメモリは買ってもいいけど、フラッシュメモリ類(USBメモリやSDカード等)は買ってはダメ」と、よく言っていました。
SSDは製造が簡単であるが故、メーカー毎に故障率が大きく違うという話を最近耳にしましたが、A-DATAは今だ鬼門ということなのでしょうか?
さっそくトライしてみようと思います。