3日連続で朝のラン&ウォーク。
できるだけ歩かないように。。。と心がけてスタート。
ゆっくりペースで走っていたので止まることなく(汗をかいてシャツを絞るときのみストップ)走り続けることができました。
とはいっても10kmなんですけどね。
最後に200mくらいの流しを2本入れました。
さすがにきつかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/35/f7f0614aa3131e232f4964d84ee78600.png)
対岸に渡って帰ってくると11.1kmでした。
対岸の方は道が狭い上に歩いている人が多いです。
でも同じ道を行って戻ってくるよりは景色が若干変わるので飽きないという点では良いかも。
本日12時から「小江戸川越マラソン」の一般エントリーがスタートしました。
事業部で数人、エントリーをするというので私も付き合いました。
最終的にどれくらいの人数が、どの距離にエントリーしたのか把握してはいないのですが、
メインは10kmになりそうなので私も10kmにエントリー。
ハーフと10kmは公認コース。
公認コースで自己ベスト狙っていきたいところ。コースは平坦なのだろうか?
蔵の町、メインストリートをゆっくり見ている間もなく、記録狙いのガチ勝負したいと思っています。
◆小江戸川越ハーフマラソンHP
いいね!のクリックをお願いします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ](https://b.blogmura.com/original/1254428)
にほんブログ村
できるだけ歩かないように。。。と心がけてスタート。
ゆっくりペースで走っていたので止まることなく(汗をかいてシャツを絞るときのみストップ)走り続けることができました。
とはいっても10kmなんですけどね。
最後に200mくらいの流しを2本入れました。
さすがにきつかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/35/f7f0614aa3131e232f4964d84ee78600.png)
対岸に渡って帰ってくると11.1kmでした。
対岸の方は道が狭い上に歩いている人が多いです。
でも同じ道を行って戻ってくるよりは景色が若干変わるので飽きないという点では良いかも。
本日12時から「小江戸川越マラソン」の一般エントリーがスタートしました。
事業部で数人、エントリーをするというので私も付き合いました。
最終的にどれくらいの人数が、どの距離にエントリーしたのか把握してはいないのですが、
メインは10kmになりそうなので私も10kmにエントリー。
ハーフと10kmは公認コース。
公認コースで自己ベスト狙っていきたいところ。コースは平坦なのだろうか?
蔵の町、メインストリートをゆっくり見ている間もなく、記録狙いのガチ勝負したいと思っています。
◆小江戸川越ハーフマラソンHP
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村