マラソン走り終わって昼ごはん。
たっぷり汗をかいて塩分補給しなくちゃ!って思って。
塩ラーメン食べたいと候補の中からチョイス。
人生最高レストランでさだまさしさんが紹介したお店が札幌のラーメン屋さん。
メニュー
塩ラーメン食べに来たのでそれとチャーハンだな。
しおラーメン この透明感あるスープが良いですね。
もちろん塩加減は最高。スープ美味しすぎて麺残して飲み干しそうな感じに。
(マラソン後だったのも多分にあると思いますが)
チャーシューは箸で掴もうとすると崩れるくらいに柔らかい。
チャーハン
これ食べながらラーメンスープを飲む。
ラーメン&チャーハンの王道の食べ方にぴったり合う味濃すぎないチャーハンでした。
できればですが、
ラーメンに使っているチャーシューを小さめブロックで入っていたら最高だろうな。
通常チャーハンとチャーシューチャーハンと2つあってもいいじゃない。
美味しいしおラーメン、チャーハンごちそうさまでした。
※同店名の別の企業もあるので注意が必要です。
◆月見軒 本店
北海道札幌市北区北33条西2丁目2-21 北33条ビル 1F
TEL:011-758-0607
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
たっぷり汗をかいて塩分補給しなくちゃ!って思って。
塩ラーメン食べたいと候補の中からチョイス。
人生最高レストランでさだまさしさんが紹介したお店が札幌のラーメン屋さん。
メニュー
塩ラーメン食べに来たのでそれとチャーハンだな。
しおラーメン この透明感あるスープが良いですね。
もちろん塩加減は最高。スープ美味しすぎて麺残して飲み干しそうな感じに。
(マラソン後だったのも多分にあると思いますが)
チャーシューは箸で掴もうとすると崩れるくらいに柔らかい。
チャーハン
これ食べながらラーメンスープを飲む。
ラーメン&チャーハンの王道の食べ方にぴったり合う味濃すぎないチャーハンでした。
できればですが、
ラーメンに使っているチャーシューを小さめブロックで入っていたら最高だろうな。
通常チャーハンとチャーシューチャーハンと2つあってもいいじゃない。
美味しいしおラーメン、チャーハンごちそうさまでした。
※同店名の別の企業もあるので注意が必要です。
◆月見軒 本店
北海道札幌市北区北33条西2丁目2-21 北33条ビル 1F
TEL:011-758-0607
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
今回の北海道遠征のメインイベントです。
ずっと避けてきた夏のフルマラソン。
追加エントリーが先着順というメールを見てエントリーしてしまいました。
お盆前にはコロナ感染、最後の走り込みできずでの出走となりました。
目標はサブ4。5分/kmをちょっと超えるペースで行くつもり。
北海道マラソンのコース
Cブロックでしたが1分でスタートラインを通過。
最初は渋滞していたものの2kmくらいで流れが良くなってペースアップ。
完全に周りに飲まれた感じで5分を切るペース。←明らかにオーバーペース
気温、湿度低くて走りやすかったです。
9km手前からアンダーパスへ。
ここが最悪。
当然日が当たらないわけですが、風は抜けないし、ランナーの熱量で蒸し暑い。
ここで汗だくになってしまいました。
市街地では仮設トイレの設置台数がとっても少なく、公園のトイレなどを活用する感じでした。
自分も小で立ち寄りたかったものの、大小共用のトイレで台数少なくて並んでいるのでずっと先まで我慢。
コストかかるでしょうがこの点は改善してほしいところですね。
中間点までは5分/kmを切るペース(ネットタイム)も25km以降はきつくなって歩き交じりに。
頭が痛くなるわ、耳が遠くなるわで異変が。
走ったり歩いたりできたのでハンガーノックではなさそう。
脱水一歩手前だったのか?今までもそれに近い状態になったことがあるけれどこの症状は初。
もしかしたらコロナ後遺症による肺の機能低下で酸欠に近い状況が招いたのでしょうか。
35kmくらいだったか、歩いて給水していたら声かけられました。
同じ部署の女性。ご主人が出走しているので応援に来ていたのですがちょうど歩いているところを見られてしまいました。
ご主人はまだまだ後ろの方だったようです。
北大構内に入り、ゴールが近づいてきたところで見覚えのあるランニングフォーム。
声をかけました。久しぶりに会ったのですがまさか北海道での再会になるとはね。
話ながらジョグ。それまで歩き交じりでしたがここからゴールまで歩かずに行けました。
助かりました。感謝感謝。
◆記録
5kmLap:(ロス1分08秒) 24分49秒-23分49秒-25分09秒-26分10秒-26分30秒-32分06秒-36分28秒-39分02秒-12分49秒 = 4時間08分00秒
4時間切れなかったのは久しぶり。
2008年12月のNAHA以来。この時は2週連続フルマラソンでゆっくり走ったんですよね。(5時間台)
夏でタイムが落ちるとは言え、ちょっと練習不足。。
↑
競歩ですか??
Finish後 テレビ塔と一緒に
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
ずっと避けてきた夏のフルマラソン。
追加エントリーが先着順というメールを見てエントリーしてしまいました。
お盆前にはコロナ感染、最後の走り込みできずでの出走となりました。
目標はサブ4。5分/kmをちょっと超えるペースで行くつもり。
北海道マラソンのコース
Cブロックでしたが1分でスタートラインを通過。
最初は渋滞していたものの2kmくらいで流れが良くなってペースアップ。
完全に周りに飲まれた感じで5分を切るペース。←明らかにオーバーペース
気温、湿度低くて走りやすかったです。
9km手前からアンダーパスへ。
ここが最悪。
当然日が当たらないわけですが、風は抜けないし、ランナーの熱量で蒸し暑い。
ここで汗だくになってしまいました。
市街地では仮設トイレの設置台数がとっても少なく、公園のトイレなどを活用する感じでした。
自分も小で立ち寄りたかったものの、大小共用のトイレで台数少なくて並んでいるのでずっと先まで我慢。
コストかかるでしょうがこの点は改善してほしいところですね。
中間点までは5分/kmを切るペース(ネットタイム)も25km以降はきつくなって歩き交じりに。
頭が痛くなるわ、耳が遠くなるわで異変が。
走ったり歩いたりできたのでハンガーノックではなさそう。
脱水一歩手前だったのか?今までもそれに近い状態になったことがあるけれどこの症状は初。
もしかしたらコロナ後遺症による肺の機能低下で酸欠に近い状況が招いたのでしょうか。
35kmくらいだったか、歩いて給水していたら声かけられました。
同じ部署の女性。ご主人が出走しているので応援に来ていたのですがちょうど歩いているところを見られてしまいました。
ご主人はまだまだ後ろの方だったようです。
北大構内に入り、ゴールが近づいてきたところで見覚えのあるランニングフォーム。
声をかけました。久しぶりに会ったのですがまさか北海道での再会になるとはね。
話ながらジョグ。それまで歩き交じりでしたがここからゴールまで歩かずに行けました。
助かりました。感謝感謝。
◆記録
5kmLap:(ロス1分08秒) 24分49秒-23分49秒-25分09秒-26分10秒-26分30秒-32分06秒-36分28秒-39分02秒-12分49秒 = 4時間08分00秒
4時間切れなかったのは久しぶり。
2008年12月のNAHA以来。この時は2週連続フルマラソンでゆっくり走ったんですよね。(5時間台)
夏でタイムが落ちるとは言え、ちょっと練習不足。。
↑
競歩ですか??
Finish後 テレビ塔と一緒に
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村