マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

自宅療養終了 自主抗原検査結果

2022年08月18日 | 雑記
10日間の自宅療養が終了しました。

本日から出社です。

一応、抗原検査キットを使用してチェック。


 

陰性でした。

一安心です。


自宅療養中はまったくひげ剃っていなかったのでかなり伸びました。




もみあげからあごに向かって白ばっかりです。老いを感じずにはいられません。


もちろんすぱっと剃ってすっきりさせました。

気持ち新たに頑張ろう!



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋焼酎 XX晴耕雨読

2022年08月17日 | 焼酎

新しい焼酎開けました。

コロナ感染中はアルコール止めてましたが、症状が落ち着いたのでアルコール再開。


 

晴耕雨読 XXというのも理由があるようです。

これは20%を米焼酎、間接加熱蒸留というもの。

芋100%じゃないんですんって。

水割りで飲みましたが、ベースは芋なのでイモの味・香りです。

若干弱いというか、癖強すぎずという印象でした。

ついつい2杯飲んでしまい、今日は終了。


佐多宗二商店



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝はほとんど歩かずの10km超 小江戸川越マラソンエントリー

2022年08月17日 | RUN<トレーニング>
3日連続で朝のラン&ウォーク。

できるだけ歩かないように。。。と心がけてスタート。

ゆっくりペースで走っていたので止まることなく(汗をかいてシャツを絞るときのみストップ)走り続けることができました。

とはいっても10kmなんですけどね。

最後に200mくらいの流しを2本入れました。

さすがにきつかったです。




対岸に渡って帰ってくると11.1kmでした。

対岸の方は道が狭い上に歩いている人が多いです。

でも同じ道を行って戻ってくるよりは景色が若干変わるので飽きないという点では良いかも。



本日12時から「小江戸川越マラソン」の一般エントリーがスタートしました。

事業部で数人、エントリーをするというので私も付き合いました。

最終的にどれくらいの人数が、どの距離にエントリーしたのか把握してはいないのですが、

メインは10kmになりそうなので私も10kmにエントリー。

ハーフと10kmは公認コース。

公認コースで自己ベスト狙っていきたいところ。コースは平坦なのだろうか?

蔵の町、メインストリートをゆっくり見ている間もなく、記録狙いのガチ勝負したいと思っています。


小江戸川越ハーフマラソンHP



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日連続でラン&ウォーク

2022年08月16日 | RUN<トレーニング>
昨日に引き続き、ラン&ウォークしてきました。

今朝も体温は平熱。咳は止まっています。

ゆっくりと走って、きつくなったら歩いて。

少しずつ体力回復を図っていきたいですね。




今朝は江戸川区側のみを往復。

通して長い距離を走るのはまだきつい。

それでも16km、100分くらい動き続けることができました。

ずっと走っているわけではないので水500mlの給水でちょうどでした。


昨日、今日と有給休暇を取得。

これでお盆休み終了です。

部屋の片づけと通信教育に取り掛かったという、とっても充実したお盆休みでした



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日以来 8日ぶりのラン & ウォーク

2022年08月15日 | RUN<トレーニング>
3日連続で平熱、咳も出なくなったので8日ぶりに走りに出かけました。

いや、走ることができるのかな?という感じで半分以上歩くことも想定して出発です。




最初に左岸を通って北上、半分くらいは歩いてましたね。




国道14号で対岸に渡りました。








市川の関所跡(本来はどこにあったのか不明なのだそう)


右岸を南下、ゆっくりでも走り続けることを心掛けました。

しんどくないように走ったつもりですが1時間以上動くのはしんどかったです。

1週間以上走らなかったことは過去に何度もありますが、

外出せず、運動せずというのは初めてのこと。

まずは1時間以上、歩かずにジョギングできるようになることからはじめます。



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファ化米食べてみた

2022年08月14日 | 雑記
昨日届いた配食サービスの中の1つ、アルファ化米を食べてみました。




沸騰したお湯を160ml入れます。

もともと100gの乾燥米が入っているので出来上がりは260gってことですね。




開封して脱酸素剤とスプーンを取り出します。




乾燥米はこんな感じです。

内側にラインがあって下のラインがごはん、上のラインが雑炊ライン。




お湯を入れて15分待ったらこんな感じ。

ひじきが入っているのでこんな黒いものが混じった仕上がりです。




ひじきごはん!美味しそう!

こういう加工米の場合、どうしても通常の炊いたご飯に比べて味が落ちてしまいます。

そこをカバーするという意味も含めてこの商品はひじきを入れているのでしょう。

食べづらいことは全くなかったです。ただ260g分をこれだけで食べるのはつらいので、

缶詰(さばのみそ煮)がありがたいところですね。

今回は缶詰は開けず、ふりかけでいただきました。

これ、非常食として持っておくのはアリです。

アリというよりも持っておくべきだと思います。

いずれ来るであろう、首都直下型地震に備えて今回いただいたものは備蓄に回しておこうかな。



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県の配食サービス届きました

2022年08月13日 | 雑記
先日申し込んでおいた配食サービス、本日届きました。

台風影響の風雨が強くなる前で良かったのですが、この荒天だと配送の方々も大変ですよね。




いただいた中身。7日分となっています。




アイリスの低温製法米の無菌米飯。吉沢亮さんが出演しているTVCMのやつですね。これが10食。




ドン・キホーテのPBおかゆが2食。サプライヤーはたいまつ食品さん。




そしてアルファ化米が6食。これ完走米飯なので長期保存可能。災害時の避難所等で活躍するお湯で食べられるお米です。

最後にオーマイのパスタ300g。これで炭水化物が21食分になります。


ごはんのお供には

 ・日本食研のレトルトカレー 3食
 ・マルハニチロ 中華丼(レトルト) 1食
 ・江崎グリコ DONBURI亭 牛丼 1食(3食パックの1つのようです)
 ・キョクヨー さばみそ煮 7缶
 ・ちょうした さば水煮 2缶
 ・ちょうした さんまかばやき 2缶



おかず14食分ありました。

パスタにはハウス完熟トマトのミートソース 3食(3食パックの中身だけ。業務用で10食とか20食のタイプがあるのかな?)

汁ものは
 ・マルコメ 生みそタイプみそ汁 2種各4個
 ・根野菜の国産しょうがのスープ4食
 ・フリーズドライのスープ1食

ゼリー状の補給食が2種4パックずつ(興和Q&P、ORIHIROぷるんと蒟蒻ゼリー)、補食に栄養機能食品のバランスパワー3箱、

スポーツドリンクの素(1L用)を2袋、ピーナッツチョコレート1袋。

多食パックの中身などの商品で賞味期限表示のないものもありますが、自宅療養中(10日間)にいただくものなので問題ないでしょう。

普通なら絶対に買わない商品・買わないメーカーさんの商品が多く入っていました。ちょっと楽しみです。

あと4日、これらの商品をいただいて乗り切りたいと思います。



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ発症7日目 熱下がった!

2022年08月13日 | 雑記
おはようございます。

コロナ発症(発熱)から7日目、コロナ陽性診断から6日目となりました。

今朝の検温で 36.1℃ とようやく平熱になりました!


昨日も37℃台になるなど熱が下がり切らない状態が続いていました。

エアコンの効いた部屋で寝るのが好きではないのと、発熱もあって保冷剤を額にあてて寝ても溶ける&のどが渇いて

1時間~1.5時間ごとに目が覚めていたので眠りが浅い&睡眠不足の状態に陥っていたのでしょう。

18時過ぎ、夕食を食べる前に寝落ちしてしまいました。

約11時間寝た計算になります。これも良かったのかもしれません。

咳もかなり減ってあまりでなくなってきました。

個人差はあるでしょうが1週間弱は風邪の症状が続くのでしょう。


今日は台風来る予報ですがまだ雨は降っていないのでウォーキングしようと思っていたら怒られました。

自宅療養中なのだから期間内の外出はダメだと。

体調も回復してきて誰とも接触しないし、走るように心肺に負荷をかけるわけでも無し…

今日もYouTubeと高校野球で一日を過ごすことになりそうです。



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ発症から100時間、再び熱

2022年08月12日 | 雑記
おはようございます。

発熱から100時間が経過しました。

昨日は熱が下がった感があって、とりあえず一安心していたのですが、夜になってからまたも寒気が。

22時ころだったか体温を測ると38.0℃とまたも熱が上昇。

大きな保冷剤をタオルでくるんで額に固定して休みました。


今朝、朝一の検温では36.8℃。

熱は下がり切れていないものの咳はだんだん減ってきていると思います。

鼻水は止まったようです。

タオルケットを先ほどベランダに干しました。

室内よりも外の方が涼しいですね。風があるし。

散歩に出たいくらいですよ。

他人と接触する機会はないとしても外出するのって駄目なんでしょうね。

もうしばらくガマン。

15日には無症状にならなければ職場復帰できないですからね。

昨日に引き続きYouTubeと高校野球観戦で過ごすことになりそうです。



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジアムには声援が必要だ! vs 名古屋グランパス

2022年08月11日 | 浦和レッズ
走りに行けない、ごはん食べ歩けないってんで終日パソコンと向き合ってました。

YouTubeをずっと見てました。大概はランニングのやつですけど。

そしたら以前経験した左首~肩の部分が痛くなって動かせなくなってしまいました。


そういう話ではなく、昨晩のJリーグ菓子杯準々決勝のレッズの試合は『声出し応援運営検証対象試合』でした。

埼スタにレッズサポの声援が響き渡る日が2年半ぶり?に戻ってきました。


8月10日(水) YBCルヴァンカップ プライムステージ 準々決勝 第2戦 @埼玉スタジアム
◆試合結果
浦和レッズ 3-0(前半2-0) 名古屋グランパス
得点者 31分 伊藤敦樹、41分 伊藤敦樹、86分 江坂 任
入場者数 23,435


ま、有料放送を契約していないのでYouTubeなどでハイライトチェック。

試合の翌日なのでアップされていました。

ハイライトでは敦樹の2点目、左足ダイレクトボレーの美しさに感動!

そしてゴール裏のチャントを編集してアップされている方、感謝。

涙が出てきました。

埼スタにはこの声援がなければ。フットボールの熱量の源は声量です。

制限なく、応援できる日を速く戻してほしい。


試合ハイライト ルヴァンカップ 準々決勝 2nd Leg浦和レッズ vs 名古屋グランパス

北ゴール裏のチャント 約10分

北ゴール裏のチャント 歌詞付き(復習して備えておこう) 約30分


お盆期間中に埼玉県のコロナ感染者が激増しないことを願っています。(この試合が疑われるようなことがないように)

感染拡大の中での検証で非常に厳しいですが、乗り越えないと解禁されないのでしょうから。

「マスクをしたままならば声出し許可」とかにしてもレッズサポは守らないだろうし。



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする