すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

査定シートを、査定する?

2006年09月29日 | 読書
『プレジデントFamily』(プレジデント社)
以前から書店では立ち読みしていたが、今度は特集の名前のインパクトが強い。
よって購入して熟読?してみた。

担任教師の能力判定

 なかでも大きく取り上げられている「私の『教員査定シート』をお見せします」は、
陰山英男氏、藤原和博氏、若月秀夫氏というそうそうたるラインナップである。
 読者層は明らかに「親・保護者」であり、きわめて読みやすくビジュアルな誌面づくりとなっている。
 『査定シート』と名づけていいかは疑問がわくが、いわゆる「観点」が三氏なりに10項目示されている。
 それが、三氏の違いを際立たせている部分もあり、比べてみるとなかなか面白い。
 陰山氏は、やはり「現場」出身という目で見ている。
 藤原氏は、「改革者」ならではの言葉が並んでいる。
 若月氏は、熱を持った「教育行政マン」のとらえ方である。

 陰山氏だけが書くことができた項目は、これである。

できない子の指導にこだわるか

 この感覚は、直接子どもと向き合って根づくものであり、大事にしたい。
もしかすれば、効率性とは遠い観点かもしれないが、そこに教育の本質が見える。

 藤原氏が書いた項目で、実に「らしい」と思ったのはこれである。

大人ならではの『凄み』を、何か一つでも子どもに提示できるか

 「得意分野」という言葉は陰山氏も出してはいるが、「凄み」と書いたところに藤原氏のエネルギーを感じる。改革の先頭をきる人物はこうしたイメージを抱えているということではないか。

 若月氏の項目は、いわば官制研究会でもよくみられる言辞が多いのだが、少し異質かなと感じたのは次の項目である。

生きていくうえでの自分なりの座標軸を持っているか


 どんな意味合いを持たせているのか、想像するのが難しい。
 信条、価値観ということなのだろうか。目標や願いというものだろうか。

 教育長に突然こんなこと聞かれたら、やはり少し怖い。

 「あなたのX軸は何ですか。Y軸は何ですか。」

 「どんな軌跡をたどっていますかね。」