すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

今年の「大雪」の日は…

2019年12月08日 | 雑記帳
 二、三日前から喉がいがらっぽい。こまめにイソジンでうがいをしているが、復調には到らない。今日は暦上の「大雪」。公私ともに多忙の一日だ。午前は、町活性化センターで「青少年育成町民会議」の作文発表大会がある。準備へ出かける前に、コンビニで栄養ドリンクとのど飴購入する。これで何とかしのげるか。


 表彰、挨拶と大過なく過ごし、小・中学生の発表に聴き入る。35回目で何が変わり、何が変わらないのか。子どもたちの話の中味と照らし合わせてみる。盆踊りという伝統に込められた思い、牛の世話を懸命にする家族とそこに起こる不慮の死…幸も不幸も、どこか似たような風景をかなり昔にも見たことがあった。


 小さい子の発表に、インドネシアへの父の出張、工務店のトラックでマグロを運ぶというエピソードが登場する。きっと35年前なら稀な話だ。引き起こされた感情に差はなくとも、周囲の状況はやはり目まぐるしく、子どもの育ちに今後どんな影響を及ぼすのだろう。そんなことを考えながら、昼食後は図書館へ。


 今月下旬に開催するブックフェスタのリハーサルだ。協力者を頼んでの新規の企画。隣接する会館ホールでPCを使うため手順を確認する。参加人数が読めないのでかなり大雑把だ。しかし職員には「あまり人が多すぎて、こちらが困ったらそれは大成功と言える」と変な理屈で納得してもらう。二週間後が楽しみだ。


 夕刻から久しぶりに親しき仲間と一献傾けた。楽しいひと時であった。しかし、学校の中から様々な活動が消えていくことに寂しさを感じる。ずっと危惧してきた特別活動の減退。それが、日本の学校の良さだったはずなのに…。老兵の愚痴か。今日放映された「ふるさとCM大賞」をみると、自分の特活好きが判る(笑)。