すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

こんなに長い如月は…

2022年02月28日 | 雑記帳
 メモ程度に書きつけている日記の2月1日を見返すと、「旧暦の元日」と最初に記してある。それから4週間しか経っていないが、ずいぶん長かった気がする。1月最終週から図書館の利用制限が始まり、昨日から完全閉館だ。その間、相変わらず続くコロナ感染拡大、降雪も昨冬並みとなり、北京五輪、ウクライナ…と。


 2/27  AM6:54の朝日

 県内感染者が200人台を記録したのは1月末、つまり高止まりはひと月続いた。しかし検査数との絡みがあり、検査制限を指示した国の思惑を考えると、これが実数かという不安はつきまとう。近隣館内の感染が増え、施設も混乱した。こども園や学校のことを想うと、長い閉塞感で浮足立っていないかと心配になる。


 中旬の出来事はブログに挙げてみた。北京五輪のこともいくつか書いてあるが、もう遠い昔のようだ。そう考えると去年の東京五輪もしかり。まだ覚えてはいるがあまりに印象が薄くなった。そもそも誘致反対の気持ちが強かったからだけではない。権力志向が渦巻く現状を見ると、五輪開催意義は確実に問われている。


 真面目に読書したわけではないが、結構な冊数をこなしたひと月だ。書くことに関しても公私ともに量は順調だし、継続した。ただ、読み聞かせが中止になり「語る」という面では物足りない。日常会話だけでは「声活」にはならないし、結構意識したい点なので工夫が必要だ。使っていないと劣る…紛れない真実。


 ひと月が長かった印象は、様々な出来事が併行して起きて、消化しきれない心持ちがそうさせるのかもしれない。ウクライナ問題しかり。どう向き合うのか。今読んでいる加藤典明の本に次のような一節があった。「人間は、非メタ性のうちに、その存在の本質を持っている」。自分が世界を見下ろしているわけではない。