K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

令和2年就労条件総合調査の概況<特別休暇制度>

2020-12-22 05:00:01 | 労働経済情報

今回は、令和2年就労条件総合調査による「特別休暇制度」です。

夏季休暇、病気休暇等の特別休暇制度がある企業数割合は、58.9%となっています。

これを特別休暇制度の種類別(複数回答)にみると、
「夏季休暇」41.3%
「病気休暇」23.3%
「リフレッシュ休暇」13.1%
「ボランティア休暇」4.6%
「教育訓練休暇」4.3%
「これら以外の1週間以上の長期の休暇」16.0%
となっています。

企業規模別にみると、「夏季休暇」は1,000人以上規模がもっとも割合が低くなっ
ている一方で、「病気休暇」、「リフレッシュ休暇」、「ボランティア休暇」は、企業
規模が大きくなるほど、制度がある企業数割合が高くなっています。

ちなみに、特別休暇制度に関しては、20年以上前の平成11年度に出題されてい
ます。

【 H11-2-D 】
労働省の「賃金労働時間制度等総合調査」によると、企業規模30人以上の
企業における病気休暇制度がある企業の割合は、1,000人以上の大企業を中心に
普及が進んだ結果、平成9年においては、初めて40%台となった。

これは、誤りです。
病気休暇制度がある企業の割合は、平成9年においては23.1%でした。
令和2年調査でも23.3%で、それほど変わっていないので、同じ問題が出たら、
やはり、誤りってことになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇保法H21-7-D

2020-12-22 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「雇保法H21-7-D」です。


【 問 題 】

雇用保険法における「賃金」とは、賃金、給料、手当、賞与その他
名称のいかんを問わず、労働の対償として事業主が労働者に支払う
ものをいうが、通貨で支払われるものに限られる。
                
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

雇用保険法における「賃金」には、「通貨以外のもので支払われる
ものであって、厚生労働省令で定める範囲」のものは含まれます。
通貨で支払われるものだけに限られません。


 誤り。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする