K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和3年10月末現在)

2022-01-30 04:00:01 | 労働経済情報

1月28日に、厚生労働省が
国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和3年10月末現在)
を公表しました。

これによると、
外国人労働者数は1,727,221人で、前年比2,893人増加し、平成19年に届出が
義務化されて以降、最高を更新しましたが、対前年増加率は 0.2%と、前年の
4.0%から 3.8ポイントの減少となっています。
国籍別では、ベトナムが最も多く453,344人 (外国人労働者数全体の26.2%)。
次いで中国397,084人 (同23.0%)、フィリピン191,083人 (同11.1%)の順
となっています。

詳細は 
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_23495.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徴収法<労災>H28-10-ア

2022-01-30 04:00:00 | 今日の過去問

今日の過去問は「徴収法<労災>H28-10-ア」です。

【 問 題 】

メリット制が適用される事業の要件である(1)100人以上の労働者
を使用する事業及び(2)20人以上100人未満の労働者を使用する
事業であって所定の要件を満たすものの労働者には、第1種特別
加入者も含まれる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

メリット制の事業規模要件として次の(1)~(3)が挙げられています。
このうち(1)及び(2)の労働者には、第1種特別加入者も含まれます。
これは、第1種特別加入者、すなわち、中小事業主等については、
その事業の労働者とみなれて、労災保険の適用を受けるためです。
(1) 100人以上の労働者を使用する事業
(2) 20人以上100人未満の労働者を使用する事業であって、その
  労働者の数に、その事業に適用される労災保険率から非業務災害
  率を減じた率を乗じて得た数(災害度係数)が0.4以上であるもの
(3) 一括有期事業である建設の事業又は立木の伐採の事業については、
  当該保険年度の確定保険料の額が40万円以上であるもの

 正しい。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする