9月6日に、厚生労働省が
「令和4年版 労働経済の分析」を公表しました。
令和4年版の分析テーマは
「労働者の主体的なキャリア形成への支援を通じた労働移動の促進に向けた課題」です。
詳細は
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27381.html
9月6日に、厚生労働省が
「令和4年版 労働経済の分析」を公表しました。
令和4年版の分析テーマは
「労働者の主体的なキャリア形成への支援を通じた労働移動の促進に向けた課題」です。
詳細は
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_27381.html
今日の過去問は「労基法H29-6-B」です。
【 問 題 】
労働基準法第25条により労働者が非常時払を請求しうる事由は、
労働者本人に係る出産、疾病、災害に限られず、その労働者の収入
によって生計を維持する者に係る出産、疾病、災害も含まれる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 解 説 】
非常時払の規定により、労働者が非常時払を請求しうる事由は、次の
いずれかの場合であり、労働者本人に係るものに限られず、その労働者
の収入によって生計を維持する者に係るものも含まれます。
(1) 労働者が出産し、疾病にかかり、又は災害を受けた場合
(2) 労働者の収入によって生計を維持する者が出産し、疾病にかかり、
又は災害をうけた場合
(3) 労働者又はその収入によって生計を維持する者が結婚し、又は死亡
した場合
(4) 労働者又はその収入によって生計を維持する者がやむを得ない
事由により1週間以上にわたって帰郷する場合 正しい。