

散歩コースの途中にある法界寺は裏手に保育園を併設している。上の画像のとんがり屋根遊具の左手奥に見える看板には、[誕生院(本願寺) ・ゑな塚 ・うぶ湯の井戸]とある。右の看板には、[親鸞聖人御生家 日野家菩提寺 法界寺]とある。下の画像、[親鸞聖人ご誕生之地]の石碑を背にして撮ったのが保育園の画像。
ちょっと検索して親鸞の生涯を流し読みしてみた。保育園を併設しているのは何となくふさわしいと思う。並べて書くのはおこがましくて気が引けるけれど、親鸞が流されていた越後が故郷の私は、春と秋の農繁期に開かれる菩提寺の託児所が大好きだった。
法界寺には国宝もあるのに近くにありすぎてありがたみも感じないでしまっていた。誰でも入れる誕生院の庭くらいしか見たことがない。近々ちゃんと拝観料を納めて国宝を観たいと思う。観て何かを感じても、おそらくここに書くことはないだろうけれど・・。