

北海道生まれの友人が、我が生家の庭でキノコを見つけ、ボリボリがあると大喜び。
つい数日前に近所のお婆さんからもらったアマンダレに似ていた。
出かけた先の店で見つけて、私たちに買ってきてくれたのが、3回分の味噌汁の具になった。
いくら何でも庭に生えているのが食用になるなんて虫が良すぎる気がしたけれど、本物かどうか前の家の夫妻に現物を見てもらいにいくと間違いなしの太鼓判。
北海道ではボリボリと言い、ウチの方ではアマンダレと言う。
過日の女友達二人にも持っていき、味噌汁にも鍋にも入れて、しかも二人がそれぞれ持ち帰るほどにも採れた。
調べてみると、ナラタケモドキが正式名称で、食べすぎると消化不良を起こすとある。
ナラタケには味も香りも劣るともあるが、おいしくいただきました。