和田浦海岸

家からは海は見えませんが、波が荒いときなどは、打ち寄せる波の音がきこえます。夏は潮風と蝉の声。

5W1Hの順番。

2012-06-05 | 短文紹介
「5W1H」という言葉が気になるのでした。
そうすると、5Wの順番も気になる(笑)。

たとえば、大越健介著「ニュースキャスター」(文春新書)に

「ある土曜日の朝、寝ぼけまなこでテレビのスイッチを入れたら、阿川佐和子さんがインタビューをやっていて、いつの間にか時間が経つのを忘れて見入っていた。・・・・うまいインタビューは、問いが短いものだ。極端な話、『いつ、だれが、どこで、何を、なぜ、どのように』という、いわゆる5W1Hだけでインタビューしている印象である。・・・阿川さんは、・・短い問いでど真ん中をつく。あるいは、自分はこの点は素人だからと宣言して、ずけずけと相手の懐に飛び込んでいる。」(p55)

ここでの5Wを説明する順番が
人により入れかわるのでした。
もともと、順不同でよいのかもしれない?
そこが、おもしろい。

藤原智美著「文は一行目から書かなくていい」(プレジデント社)では

「つまり相手からの適切な答えを引き出すためには、最後に『?』(クエスチョンマーク)をつけた形で聞く必要がある。さらに5W1H(誰が、何を、いつ、どこで、なぜ、どのように)の形で質問が具体的になっていれば理想です。」(p89)


比べてみると
大越健介氏は
『いつ、だれが、どこで、何を、なぜ、どのように』という順で。
藤原智美氏は
『誰が、何を、いつ、どこで、なぜ、どのように』という順。


それにしても、最近の新聞では、
5W1Hより、形容詞ばかりが花やかで、
そういうとき、
いったい「誰が」書いているんだ。
と思ったりすることがあります。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真があるなら、今月今宵。 | トップ | ごたくの並べ方。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

短文紹介」カテゴリの最新記事