8月28日毎日新聞の今週の本棚。
(開)さんの短い書評は、
時田昌瑞著「思わず使ってみたくなる知られざることわざ」
(大修館書店・1836円)。
短い書評なのですが、
その最初と最後とを引用することに。
「ことわざの『知られざる傑作』に光をあてる。
読み物としても面白い。『鷹の目にも見落とし』
は、いかにも目つきの鋭いことばだ。
気持をひきしめたいときにぴったり。
比較を楽しめるのも本書の特徴だ。
『蟻と蟻にも礼儀あり』は、礼儀作法の大切さ。
同類の『親しき中にも礼儀あり』と比べると、
『あり』が三回の『蟻と蟻』は語呂もよく
ユーモアがあり、喚起力でまさる。・・・」
最後は
「即戦力となることばが次々に登場するが、
『正宗の刀も持ち手による』。
すべては使う人次第でもある。
固定化することわざの世界に、新風を送る一冊。」
はい。
この書評は、一読忘れがたい。
とりあえず、私は「もてあます」方なので、買いません。
まずは、
鈴木棠三の「新編 故事ことわざ辞典」(創拓社)を
本棚から持ってきて、座右にしばらく置く。
この書評にある、ことわざをめくる。
そう、古い本を開き、新刊を思う。
マタ、ヨロコバシカラズヤ。
(開)さんの短い書評は、
時田昌瑞著「思わず使ってみたくなる知られざることわざ」
(大修館書店・1836円)。
短い書評なのですが、
その最初と最後とを引用することに。
「ことわざの『知られざる傑作』に光をあてる。
読み物としても面白い。『鷹の目にも見落とし』
は、いかにも目つきの鋭いことばだ。
気持をひきしめたいときにぴったり。
比較を楽しめるのも本書の特徴だ。
『蟻と蟻にも礼儀あり』は、礼儀作法の大切さ。
同類の『親しき中にも礼儀あり』と比べると、
『あり』が三回の『蟻と蟻』は語呂もよく
ユーモアがあり、喚起力でまさる。・・・」
最後は
「即戦力となることばが次々に登場するが、
『正宗の刀も持ち手による』。
すべては使う人次第でもある。
固定化することわざの世界に、新風を送る一冊。」
はい。
この書評は、一読忘れがたい。
とりあえず、私は「もてあます」方なので、買いません。
まずは、
鈴木棠三の「新編 故事ことわざ辞典」(創拓社)を
本棚から持ってきて、座右にしばらく置く。
この書評にある、ことわざをめくる。
そう、古い本を開き、新刊を思う。
マタ、ヨロコバシカラズヤ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます