着生した稀少なランが苔ごと木の幹から脱落してしまい、別の木に移植してから今年で3年目を迎える。昨年も1昨年も弱々しい葉を何枚か出してはくれたが、花が咲くには程遠い印象があった。ところが、今年様子を見に行ってくれた花仲間から移植片に花が咲いたという連絡が入って来た。これは何としても見に行かねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/5a5d1414e98f57936bd1b59e24b55746.jpg)
ツルアジサイが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f0/9875414c7bb4d255e69c785658f9d4c8.jpg)
こっちも見ごろだが、これはヤマアジサイなのかノリウツギなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/df65f4a2b43c46a58f019f69acfdc58c.jpg)
葉先があまり尖っておらず、ノリウツギであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/2afe545a88459e946de13857eb484801.jpg)
ミヤママタタビの大木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c6/71d4766f9b95ea07086d65869a8eb499.jpg)
たぶんナガオノキシノブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/5b5e766d832f4b8c79cd225640e79745.jpg)
木に着生しているのは圧倒的にミヤマノキシノブ。これと稀少なランの葉が似ているために探すのが難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/048a11978c57b03f328279a3559b2732.jpg)
昨年は花が咲いていた場所だが、今年は葉のみで花は咲いていない。苔がまた少し脱落したように見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/6e72ceedf6d6fcd12c41009a3f815133.jpg)
この場所も葉のみで花は咲いていない。いちばん手前にある葉はミヤマノキシノブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/89/a3c243fc9efe17dc2eb7afe1cfc4906d.jpg)
そしてこれが移植片である。もう結び付けていたシュロの縄は見えなくなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/732df842aeda5495e0a02ecd0e9a28ab.jpg)
上下にミヤマノキシノブの葉、真ん中にランの葉が3枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1b/abcbf26848626c6d582d2aed4b8526ed.jpg)
そのうちの1株が小さな花を咲かせてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/35/3786c48508f2683478db2c227975dcd0.jpg)
まだ元気に咲いたとは言い難いが、それでも何とか咲くまで回復してくれた。
大成功とまでは行かないが、1株だけでもなんとか咲いてくれて良かった。これからも毎年元気に花を咲かせて欲しい。他の場所は苔が脱落しそうなので、こちらも手を打つ必要がありそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/5a5d1414e98f57936bd1b59e24b55746.jpg)
ツルアジサイが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f0/9875414c7bb4d255e69c785658f9d4c8.jpg)
こっちも見ごろだが、これはヤマアジサイなのかノリウツギなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/df65f4a2b43c46a58f019f69acfdc58c.jpg)
葉先があまり尖っておらず、ノリウツギであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/2afe545a88459e946de13857eb484801.jpg)
ミヤママタタビの大木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c6/71d4766f9b95ea07086d65869a8eb499.jpg)
たぶんナガオノキシノブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/5b5e766d832f4b8c79cd225640e79745.jpg)
木に着生しているのは圧倒的にミヤマノキシノブ。これと稀少なランの葉が似ているために探すのが難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/048a11978c57b03f328279a3559b2732.jpg)
昨年は花が咲いていた場所だが、今年は葉のみで花は咲いていない。苔がまた少し脱落したように見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/6e72ceedf6d6fcd12c41009a3f815133.jpg)
この場所も葉のみで花は咲いていない。いちばん手前にある葉はミヤマノキシノブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/89/a3c243fc9efe17dc2eb7afe1cfc4906d.jpg)
そしてこれが移植片である。もう結び付けていたシュロの縄は見えなくなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/732df842aeda5495e0a02ecd0e9a28ab.jpg)
上下にミヤマノキシノブの葉、真ん中にランの葉が3枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1b/abcbf26848626c6d582d2aed4b8526ed.jpg)
そのうちの1株が小さな花を咲かせてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/35/3786c48508f2683478db2c227975dcd0.jpg)
まだ元気に咲いたとは言い難いが、それでも何とか咲くまで回復してくれた。
大成功とまでは行かないが、1株だけでもなんとか咲いてくれて良かった。これからも毎年元気に花を咲かせて欲しい。他の場所は苔が脱落しそうなので、こちらも手を打つ必要がありそうである。