暖かい日が何日か続き、武田神社のソメイヨシノがあっという間にほころび始めてしまった。雪の影響で早春の花の開花は遅れていたが桜の開花は例年と変わらないのではないかと思う。おそらくスミレはまだ咲いていないであろうが、他にも見ておきたい花があって、明野ゲンジロードを訪れてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b0/8ce190e81e283024d6bd23c83652298c.jpg)
さすがに雪は残っていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/5900f10740842105af4c19dc8ef67701.jpg)
シュンランはまだ蕾である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/de5e4f5fce2012f3837615d52cc42d56.jpg)
ウグイスカグラは咲き始めたばかりだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/ad9e9d5f5b77e1c962a1aba80dcda166.jpg)
花柄を見ると毛(腺毛)が生えている。花筒にも少し毛が生えていて、これはヤマウグイスカグラになるのではないかと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/45843b2ece43823b42d9ed0b4debca16.jpg)
別の個体。こちらは花筒にも毛が多く生えている。ミヤマウグイスカグラになるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/1cb7aaa89f5a80ccb34bfcc2fa085813.jpg)
タネツケバナが咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/c97c45b8d99bb9a0528e4e6b1e787d16.jpg)
イブキスミレの葉。花芽はまだ見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6a/3ac44e09d9ed521c76ce24ce794b5f32.jpg)
ゲンジスミレの葉。昨年よりは少し良いような感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/f3aa98cccf60edc4e779e3e99cad0d68.jpg)
花芽が出ており、あと1週間もすれば咲きそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/bc5caf241db07d6f351f3e64dc6a16a7.jpg)
まだ蕾のゲンジスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/4fac109ab613b1984cf2711c59210411.jpg)
気の早い株はもう咲く寸前だった。
ゲンジスミレはあと1週間もすれば咲いている姿が見られそうだが、見ごろを迎えるのは4月に入ってからであろう。エゾアオイスミレやアケボノスミレ、アカネスミレはまだ葉も見えていなかった。
さて、探している花はこのスミレたちよりも一足先に開花する。以前にこの場所で見たことがあり、毎年訪れるたびに探しているのだがその後は花を見かけていない。昨年は花が散った後の花穂を数株確認している。ひょっとしたらそろそろ咲いているのではないかと探してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/68/b73ca51183e13d20dc142bf75ac5cf2e.jpg)
これか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1d/8937b1298688d918cbb95d10773c878f.jpg)
花芽は全く見当たらない。しかし、葉が細くて別物ではないかと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d9/f10e1659f6cd01d7cea0852d908d5308.jpg)
昨年花穂を見たあたりを探してみると、先ほどのものよりも葉が太くてしっかりしたものが生えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/dfe771cad61ea845b7547d6f0724e1b5.jpg)
たぶんこれが探し物の葉だろう。まだ花芽は出ていない。
探していたのはアマナという花である。山梨県の絶滅危惧種ではあるのだが、ランクは低い。しかし、私はこの場所でしか出会ったことが無く、しかも一度お目にかかっただけでその後は見ていない。それほど多い花では無いのではないかと思っている。葉が細いほうの花はヒメニラかも知れない。いずれにしても、花を確認してみないと分からない。4月に入ったら再訪してみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b0/8ce190e81e283024d6bd23c83652298c.jpg)
さすがに雪は残っていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b4/5900f10740842105af4c19dc8ef67701.jpg)
シュンランはまだ蕾である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/de5e4f5fce2012f3837615d52cc42d56.jpg)
ウグイスカグラは咲き始めたばかりだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/ad9e9d5f5b77e1c962a1aba80dcda166.jpg)
花柄を見ると毛(腺毛)が生えている。花筒にも少し毛が生えていて、これはヤマウグイスカグラになるのではないかと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/45843b2ece43823b42d9ed0b4debca16.jpg)
別の個体。こちらは花筒にも毛が多く生えている。ミヤマウグイスカグラになるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/1cb7aaa89f5a80ccb34bfcc2fa085813.jpg)
タネツケバナが咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/c97c45b8d99bb9a0528e4e6b1e787d16.jpg)
イブキスミレの葉。花芽はまだ見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6a/3ac44e09d9ed521c76ce24ce794b5f32.jpg)
ゲンジスミレの葉。昨年よりは少し良いような感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/f3aa98cccf60edc4e779e3e99cad0d68.jpg)
花芽が出ており、あと1週間もすれば咲きそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/bc5caf241db07d6f351f3e64dc6a16a7.jpg)
まだ蕾のゲンジスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8f/4fac109ab613b1984cf2711c59210411.jpg)
気の早い株はもう咲く寸前だった。
ゲンジスミレはあと1週間もすれば咲いている姿が見られそうだが、見ごろを迎えるのは4月に入ってからであろう。エゾアオイスミレやアケボノスミレ、アカネスミレはまだ葉も見えていなかった。
さて、探している花はこのスミレたちよりも一足先に開花する。以前にこの場所で見たことがあり、毎年訪れるたびに探しているのだがその後は花を見かけていない。昨年は花が散った後の花穂を数株確認している。ひょっとしたらそろそろ咲いているのではないかと探してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/68/b73ca51183e13d20dc142bf75ac5cf2e.jpg)
これか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1d/8937b1298688d918cbb95d10773c878f.jpg)
花芽は全く見当たらない。しかし、葉が細くて別物ではないかと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d9/f10e1659f6cd01d7cea0852d908d5308.jpg)
昨年花穂を見たあたりを探してみると、先ほどのものよりも葉が太くてしっかりしたものが生えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/dfe771cad61ea845b7547d6f0724e1b5.jpg)
たぶんこれが探し物の葉だろう。まだ花芽は出ていない。
探していたのはアマナという花である。山梨県の絶滅危惧種ではあるのだが、ランクは低い。しかし、私はこの場所でしか出会ったことが無く、しかも一度お目にかかっただけでその後は見ていない。それほど多い花では無いのではないかと思っている。葉が細いほうの花はヒメニラかも知れない。いずれにしても、花を確認してみないと分からない。4月に入ったら再訪してみたい。