山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

富士北麓の草原に咲くアザミ  平成30年9月2日

2018年09月03日 | 花・花・花
 一時は青空が見えた富士北麓だったが、再び霧に巻かれて小雨が降り出した。本降りになりそうな様子は無かったので今度は草原に移動する。2週間前にも訪れているが見たかったアザミはまだ蕾だった。そろそろ咲いている頃だと思う。しかしこの草原は道が複雑で、一人で車を運転するとまず一度で目的地に到着できない。今回も大きく回り込んで目的地に接近したがわからないうちに通り過ぎてしまい1周半してやっと到着した。その間にそれらしき花が咲いていそうな草地を2~3ヶ所歩いてみたが目ぼしいものは見つからず、雨に濡れた草でズボンがびしょ濡れになっただけだった。


    天気は悪い。時折小雨が混じる。


    マツムシソウはまだまだ咲いている。


    この草原で最も良く見かけるアザミ。トネアザミ(別名タイアザミ)


    ようやく見つけたヒメヒゴタイは食害でほとんど食べられていた。(あるいは人害?)


    小さな株しか残っていないヒメヒゴタイ。鹿の好物らしい。


    こちらはあまり食害を受けていない。


    今回のいちばんの目的の花 キクアザミ。


    ほとんどが蕾か咲き始めだったが満開の株もあった。


    初めて見る満開のキクアザミ。


    まだ蕾の大株もあった。葉が菊の葉に似ている。


    こちらも期待していたのだがまだ蕾も見えない。ムラサキセンブリ。


    踏み跡の中にぽつりと出ていた草。おそらくこれが皆さんお目当ての松葉の草だと思う。有名になり過ぎて踏み跡だらけ、もはやこの場所で咲くことは無いのでは・・・?

 なんとか小雨で済んでくれたが雨に濡れた草原をかき分けて進んだためにズボンはびしょ濡れになってしまった。お目当てのキクアザミは若干早かったがそれなりの個体数を見ることが出来た。しかし、同じような場所に咲いているヒメヒゴタイは鹿の餌食になっているようで、ほとんど見かけなくなり、あっても小さな株しか無くなってしまった。さらに心配なのは松葉のニンジンである。かつて生育していた場所は昨年から踏み跡だらけとなり、今年は開花した花を見た人はいなかったのではないだろうか?それらしき1本も踏み跡の中に出ていた。おそらく、踏まれている可能性が高いと思われる。今後咲いてくれるのかどうか・・・難しいのではないだろうか?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士北麓のトラキチラン  ... | トップ | 三たび富士北麓の草原へ  ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然減少?人為的減少? (うーさん)
2018-09-05 08:43:06
おはようございます♪

大きな網を持った他県ナンバーの蝶マニア、
大きなポリバケツに一杯切り花を摘んだ地元ナンバーの軽トラック、
やりたい放題です。

薊類や希少種も減ってる様に思います。
(当たり年で楽しませてくれる花も有りますが•••)
自然現象によるものか?人為的によるものか?
どちらなのでしょうか?
返信する
うーさんへ (ヨッシー)
2018-09-05 10:44:25
この草原は昔から地権者が花を採っていた場所なので、広大な草原だけにさほどの影響は無かったのではないかと思います。問題なのは深刻な鹿の食害ではないでしょうか?好物のオオバギボウシやアザミ類は食べられた痕跡が年々目立って来ているように見受けられます。鹿の数を減らさないと、櫛形山や大蔵高丸のような状況にいずれは陥ってしまうのではないでしょうか。特殊な場所だけに何も手が出せないのが悔しいです。
返信する

コメントを投稿

花・花・花」カテゴリの最新記事