咲くのを楽しみにしているマツグミであるが、7月下旬に訪れた際はまだ蕾だった。そろそろ咲いているはずである。富士山も見えているので再び八王子山に行ってみる。

マツグミが寄生する木と富士山

咲いているだろうと思ったのだが・・・

まだ咲き始めたばかりで蕾が多い。このマツグミは花付きがあまり良く無さそうである。

こちらの木は咲いているが花付きがあまり良く無い。

日当たりが良い場所だからといってたくさん咲くわけでは無さそうである。

別の木。こちらは満開。

見事に真っ赤になっている。

向こうに見えるのは茅ヶ岳

大株のマツグミ

アカマツの木?それともマツグミの木??

木の幹に寄生したマツグミ

見事にたくさん咲いている。

手が届く位置に寄生している至近距離のマツグミ

見事に満開

面白い花の形をしている。

トリーミング画像。4本の雄しべと1本の雌しべ、筒状の花は先端部が割れてめくれ返るようである。

湖のほとりを歩いてみると、水草がたくさん浮かんでいる。

花と思わしき棒状の穂がたくさん出ている。

岸の近くにあった花穂

棒状の花穂。これはヒルムシロ科の水草であろう。おそらくエビモではないかと思う。
富士山と真っ赤になった満開のマツグミが撮れなかったのは残念であるが、マツグミの赤い花は存分に楽しむことが出来た。次は実が成った頃にどんな実が成っているのか観察に来てみたいと思う。

マツグミが寄生する木と富士山

咲いているだろうと思ったのだが・・・

まだ咲き始めたばかりで蕾が多い。このマツグミは花付きがあまり良く無さそうである。

こちらの木は咲いているが花付きがあまり良く無い。

日当たりが良い場所だからといってたくさん咲くわけでは無さそうである。

別の木。こちらは満開。

見事に真っ赤になっている。

向こうに見えるのは茅ヶ岳

大株のマツグミ

アカマツの木?それともマツグミの木??

木の幹に寄生したマツグミ

見事にたくさん咲いている。

手が届く位置に寄生している至近距離のマツグミ

見事に満開

面白い花の形をしている。

トリーミング画像。4本の雄しべと1本の雌しべ、筒状の花は先端部が割れてめくれ返るようである。

湖のほとりを歩いてみると、水草がたくさん浮かんでいる。

花と思わしき棒状の穂がたくさん出ている。

岸の近くにあった花穂

棒状の花穂。これはヒルムシロ科の水草であろう。おそらくエビモではないかと思う。
富士山と真っ赤になった満開のマツグミが撮れなかったのは残念であるが、マツグミの赤い花は存分に楽しむことが出来た。次は実が成った頃にどんな実が成っているのか観察に来てみたいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます