山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

マツグミが咲いた 甲府市八王子山  令和4年8月11日

2022年08月15日 | 山に咲く花
 咲くのを楽しみにしているマツグミであるが、7月下旬に訪れた際はまだ蕾だった。そろそろ咲いているはずである。富士山も見えているので再び八王子山に行ってみる。


    マツグミが寄生する木と富士山


    咲いているだろうと思ったのだが・・・


    まだ咲き始めたばかりで蕾が多い。このマツグミは花付きがあまり良く無さそうである。


    こちらの木は咲いているが花付きがあまり良く無い。


    日当たりが良い場所だからといってたくさん咲くわけでは無さそうである。


    別の木。こちらは満開。


    見事に真っ赤になっている。


    向こうに見えるのは茅ヶ岳


    大株のマツグミ


    アカマツの木?それともマツグミの木??


    木の幹に寄生したマツグミ


    見事にたくさん咲いている。


    手が届く位置に寄生している至近距離のマツグミ


    見事に満開


    面白い花の形をしている。


    トリーミング画像。4本の雄しべと1本の雌しべ、筒状の花は先端部が割れてめくれ返るようである。


    湖のほとりを歩いてみると、水草がたくさん浮かんでいる。


    花と思わしき棒状の穂がたくさん出ている。


    岸の近くにあった花穂


    棒状の花穂。これはヒルムシロ科の水草であろう。おそらくエビモではないかと思う。

 富士山と真っ赤になった満開のマツグミが撮れなかったのは残念であるが、マツグミの赤い花は存分に楽しむことが出来た。次は実が成った頃にどんな実が成っているのか観察に来てみたいと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本栖湖パール富士・・・だが... | トップ | 雨の中のエゾミソハギ散策 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山に咲く花」カテゴリの最新記事