1週間ほど前に満開の見ごろを迎えていたミズアオイは、再訪してもそろそろ終わりかけている頃であろう。しかし、この場所にはミズアオイとヒシの他にもう1種類、貴重な植物が生育しているらしい。果たして見つかるかどうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ba/33f089bd10317501ef61cd490903fe00.jpg)
こちらはヒシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/96/31b3952aa497bbc7d24d80bcf29ede8f.jpg)
川底から長い茎を出して水の上に浮かんでいる様子が分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4c/94f1562bce1b4dae394a79c840935eda.jpg)
花と種は見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e0/54fc38f5c70e4532d149399fa2b69e66.jpg)
ミズアオイはまだ残ってはいるものの、だいぶ痛んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/1386025bea6ebf7ae9de60d442eb3c52.jpg)
咲き残りのミズアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/b7beb799627235eef3e6270e6b12210e.jpg)
まだ綺麗な花も残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/09adb340e59c07aca36a4ef494fe36a1.jpg)
ミズアオイの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/9c545af633a1fd4d56e30e689f90086d.jpg)
アメリカミズキンバイもそろそろ終盤である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7f/3bd0bc62e4e65a1f230d364cde8d28a0.jpg)
探していたのはこれではないだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/ebabfeb676139aa06abdd4718b8e6730.jpg)
残念ながら花は散ってしまっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/b122c03d6e56b4671842ce1b1feda06d.jpg)
さて、これはチョウジタデなのか、それともウスゲチョウジタデ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/bb77f8e0fb2a05954a2fe2d7660e90df.jpg)
別株。これは少し大株。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2c/2aafd407f2cbe354d9912e6b391fd2b6.jpg)
ウスゲというからには、茎や葉に毛が生えているのではないか?と思ったが、そうでは無いようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/50/e83450dee4537236278ed18f90bf0333.jpg)
花の花床に毛が生えているらしい。トリーミングした画像を見ると、少し毛が生えているように見えなくもない。
花が終わってしまっていて確信は持てないのだが、この河川周辺に生えているのはウスゲチョウジタデの可能性が高いのではないかと思っている。花筒や茎にも薄毛が生えているらしいがチョウジタデとの最大の違いは雄しべ付け根部分の花床に毛が生えているかどうかの違いらしい。今回は勉強不足でそこまでは観察して来なかった。花は終わってしまっているので来年に持ち越しである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ba/33f089bd10317501ef61cd490903fe00.jpg)
こちらはヒシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/96/31b3952aa497bbc7d24d80bcf29ede8f.jpg)
川底から長い茎を出して水の上に浮かんでいる様子が分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4c/94f1562bce1b4dae394a79c840935eda.jpg)
花と種は見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e0/54fc38f5c70e4532d149399fa2b69e66.jpg)
ミズアオイはまだ残ってはいるものの、だいぶ痛んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/1386025bea6ebf7ae9de60d442eb3c52.jpg)
咲き残りのミズアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b9/b7beb799627235eef3e6270e6b12210e.jpg)
まだ綺麗な花も残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/09adb340e59c07aca36a4ef494fe36a1.jpg)
ミズアオイの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/9c545af633a1fd4d56e30e689f90086d.jpg)
アメリカミズキンバイもそろそろ終盤である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7f/3bd0bc62e4e65a1f230d364cde8d28a0.jpg)
探していたのはこれではないだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/ebabfeb676139aa06abdd4718b8e6730.jpg)
残念ながら花は散ってしまっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/b122c03d6e56b4671842ce1b1feda06d.jpg)
さて、これはチョウジタデなのか、それともウスゲチョウジタデ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/bb77f8e0fb2a05954a2fe2d7660e90df.jpg)
別株。これは少し大株。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2c/2aafd407f2cbe354d9912e6b391fd2b6.jpg)
ウスゲというからには、茎や葉に毛が生えているのではないか?と思ったが、そうでは無いようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/50/e83450dee4537236278ed18f90bf0333.jpg)
花の花床に毛が生えているらしい。トリーミングした画像を見ると、少し毛が生えているように見えなくもない。
花が終わってしまっていて確信は持てないのだが、この河川周辺に生えているのはウスゲチョウジタデの可能性が高いのではないかと思っている。花筒や茎にも薄毛が生えているらしいがチョウジタデとの最大の違いは雄しべ付け根部分の花床に毛が生えているかどうかの違いらしい。今回は勉強不足でそこまでは観察して来なかった。花は終わってしまっているので来年に持ち越しである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます