山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

ミヤマクロユリ(ユリ科)

2020年09月14日 | ユリ科
 高山帯の日当たりの良い草地に生育する多年草である。黒い花は鼻を近付けると強烈な悪臭がする。山梨県では北岳周辺と八ケ岳に生育している。生育地の個体数は少なく、年々減少しているように見受けられる。


    シナノキンバイのお花畑に咲くミヤマクロユリ 平成20年7月 北岳で撮影


    岩場の中の草地に咲くミヤマクロユリ 平成22年7月 北岳で撮影


    同上


    高山帯の草地に咲くミヤマクロユリ 平成23年7月 八ヶ岳で撮影


    同上 この数年後からこのような群生は見られなくなってしまった。


    平成28年6月 上記とほぼ同じ場所で撮影


    平成29年7月 同上

 ➡山梨県の絶滅危惧のユリ科植物一覧に戻る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タカネシダ(オシダ科) | トップ | 初秋の櫛形山を周回 令和2年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ユリ科」カテゴリの最新記事