後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

復活祭のための四旬節が始まり、ミサのあいだに洗礼志願式がありました

2013年02月17日 | 日記・エッセイ・コラム

カトリックでは復活祭を大切にします。イエス様が十字架にかけられ処刑され、3日目に生き返って復活したのを祝うお祭りです。今年は3月31日(日)です。その前の40日を四旬節といい、復活祭を迎えるための準備をする期間です。

今日は四旬節の第1主日のミサがありました。カトリック小金井教会の今日のミサのあいだに復活祭の日に洗礼を受ける人々の洗礼志願式がありました。通常のミサのあいだに数分間の志願式をはさんで執り行います。

以下にその写真を示します。

Img_3373

洗礼を希望する老若男女8名ほどが代父、代母とともに祭壇の前に並びます。

Img_3374

主任司祭のディン神父様が一人一人に洗礼を志願しているか確かめています。

それが終わると神父様から祝福を受け、通常のミサ次第に戻ります。

Img_3375

上はミサで一番重要なパン片を神父様から信者一人一人が行列して頂く様子です。上の写真では、神父様は、パン片をイエスの体と言って一人一人へ与えています。

ミサは毎週、日曜日は10時から約1時間行はれます。

この記事をお読みになった全ての方々へ神様のおん慈しみが豊かにありますようにお祈りいたします。(終わり)