山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

六甲全山縦走トレイル踏破4日間(9月3日~6日)その4(東六甲分岐点~宝塚)

2017-09-23 20:31:34 | トレッキング

9月6日 旅の4日目(最終日)も連泊している神戸市街のホテルで目を覚ます。窓を開けると霧のかかった空模様だが、天気予報によると午後から天気が回復するとのこと。朝食後にバスにてこの日のスタート地点で、前日のゴールの東六甲分岐点へ向かう。この日は多少のアップダウンはあるものの基本的にはゴールの宝塚までは下りの山道と舗装道路を15km踏破することに。標高差が800mもある長い下りの道、特に塩尾寺から宝塚までの舗装道路は急坂で膝にダメージを与えるのでできるだけ歩幅を小さくして歩いた。

<9月6日 東六甲分岐点から阪急宝塚駅へ>

 

・深い霧の中、東六甲分岐点からゴールの宝塚を目指してスタート。しばらくは舗装道を歩く

・途中から山道へ入りアップダウンを繰り返しながら下る

木の間から遠くを見るも霧で見えない

・しばらく下ると杉林に出た

 

・再び舗装道を歩く

・ようやく宝塚方面への標識が出てきた

 

・全長の2/3を過ぎた頃、塩尾寺(えんぺいじ)に到着。ここで長目の休憩

・石碑にはここが聖徳太子ゆかりの寺だと記されている 

       

・塩尾寺からの下り坂はかなりの勾配。途中小石を積んだような小さな祠があった

宝塚市街が一望できる所まで来た。真ん中を流れるのは武庫川

・街中に入っても初めは膝が笑うような急勾配の坂道だ

マンホールの蓋が宝塚らしくスミレの花模様

  

・民家の庭にザクロの赤い実が

・武庫川に架かる宝来橋を渡る。ゴールはもうすぐだ

・ゴールの阪急宝塚駅に到着。全長56km完全踏破

・駅前広場には宝塚歌劇団のスターを モチーフにした銅像

・完全踏破を祝してガイドさんと万歳三唱

  

 

以上で「六甲全山縦走トレイル踏破4日間(9/3~6)」を終わります。最後まで見てくださり暖かいコメントありがとうございました。

 *********   都合により暫くブログを休みます  **********

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (magamik)
2017-09-24 16:03:15
こんにちわ~
ついに全長56㌔の六甲縦走を踏破されおめでとうございます。
スミレの描かれたマンホールはいかにも宝塚らしいですね。
参加された皆さん全員が完歩され、安堵されたことでしょう。
高槻に住んでるとき友人と宝塚歌劇を何度か見に行きましたので、半球宝塚界隈は懐かしく見せていただきました。
一緒に縦走させていただいた気分です~。
ありがとうございました。
六甲峰56km踏破元気ですね~。 (オオルリー55)
2017-09-26 20:05:11
秀吉のオウム返しの現代版ですね。健脚に拍手!!
この元気さでは光秀も戦わずして退散したでしょう。
次は蝦夷征伐ですか?それとも北方四島奪還まで足を延ばしますか?トランプ対金ちゃん棒を持った子供の喧嘩ですね。アベも調子に乗って憲法改正を叫んでますが、アメリカの圧力でしょう。金ちゃんが馬鹿げた事をしたら、日本、韓国が被害を被るでしょうね。有識者の話では金ちゃんのミサイルは核弾頭は付けられない様ですね。しかし放任は危険ですね。韓国も含め隣の国は低能児かも?
素晴らしい (あまもり)
2017-09-27 12:17:33
3日間、いや足掛け4日間におよぶ六甲山の全山縦走完全制覇、お見事です。おめでとうございます。一人で計画しても中々できることではないです。最終日も霧で難儀されましたね。
一度だけ阪急宝塚駅から有馬街道を通って座頭谷から船坂峠を目指したことがありました。六甲の山を初めて登った時のことです。
地図は持たず(無謀にもほどがある)、六甲登山のコースを記した小冊子だけを持って。
その本の中から、宝塚駅→有馬街道→座頭谷→船坂峠のこのコースは、旧登山道を利用するもので、当時既に一般的ではなかったのです(そんなことも知らずに)。
大きくカーブする有馬街道から座頭谷に下り、川沿いから裏六甲にとりつくその旧登山道は、人が通った気配がなく、落ち葉が深く積もった実に歩きにくい道でした(迷ったかもとの不安でいっぱい)。
ようやくの思いで船坂峠に辿り着き、そこからは多くの登山者にも出会い、心強くなって、六無斎さんの通られたコースを通って宝塚駅に向かいました。武庫川を渡って宝塚駅まで帰り着いた時、ホッとした記憶があります。
六甲は登山道がきちんと整備されている山ですが、迷い込んだらとても危険は山です(どこの山でもそうですが)。それ以降はできる限り新しい山地図と案内本を持って出かけるようになりました。

六無斎さんの縦走トレイル踏破を読ませていただいて、六甲の山々を歩いていた時の記憶が次々に蘇り、とても懐かしい思いをさせていただきました。ありがとうございました。
六甲山縦走を踏破! (はたやん)
2017-09-29 14:06:59
こんにちは~
今日は朝から秋晴れの快晴で
デジブラには最適ですね~

4日間、全長56㌔の六甲山縦走を踏破されて
おめでとうございます。
六無斎さんはじめ、お仲間の皆さんがたの
健脚ぶりには驚かされています。

さすがに宝塚ですね、
スミレの花模様が描かれたマンホールや
駅前広場に設置された歌劇団員の銅像は
印象的ですね。

4日間にわたる六甲山縦走の記録を見せて
下さって有難うございました。
お疲れが出ませんように・・・

magamikさん (高花六無齋)
2017-10-02 20:19:03
magamikさん こんばんは!

六甲全山縦走の最終日のスタートは前日のゴールからでした。この日は多少のアップダウンはありましたが宝塚に向かっての下り坂で大半は舗装道路でした。しかし下りの舗装道路は膝への負担が大きいので、できるだけ小股で歩くことが必要でした。

途中の塩尾寺で小休止してから、特にきつい下りがあり、市内に入った時は膝ががくがくなりましたね。
坂の途中で宝塚市街が見えた時はゴールが見えたと安堵しました。
遠い昔大阪に住んでいたころ宝塚歌劇団を見に行って以来で、街の変貌ぶりに驚いた次第です。
到着後にガイドさんの音頭で完歩の万歳をしました。

このシリーズを見て頂き、暖かく励みになるコメントをありがとうございました。
オオルリー55さん (高花六無齋)
2017-10-02 20:32:07
オオルリー55さん こんばんは!

いつも早々のコメントありがとうございます。
一昨日の夜北海道の旅から帰ってきました。

六甲全山縦走の最終日は多少のアップダウンはありましが、宝塚のゴールに向かって標高差800mを下りました。
殆どがアスファルト舗装の下りの道路はとても足に堪え、ゴールに着いたときは膝ががくがくしましたよ。

仰るように北朝鮮問題がある中での選挙はいかがなものかと考えさせられますね。しかし、今回の政党再編成の嵐、とても日本国第一を考えているように見えませんね。議員の皆が、どことくっ付けば当選できるかと、自分第一としか思えませんね。嘆かわしいですね。
自分の国を自分で守り抜くことを放棄したような考えの政党には同調できかねますね。
あまもりさん (高花六無齋)
2017-10-02 20:49:51
あまもりさん こんばんは!
関東は残暑が殆どないうちに秋になりました。後期の老人にはとても助かりましたね。

あまもりさんには4回シリーズの全てに暖かいお言葉を頂き感謝しております。ご自分がかって歩かれた山道を私のブログで思い出してくださり、とても嬉しいです。
最終日の歩きのほとんどが下り坂、しかも舗装道路で膝にかなりのダメージを受けました。仰るように途中で宝塚市街が見えた時はほっとしましたね。

全山縦走56kmを一日で歩く大会が毎年神戸市の主催であるそうですが、早い人だと14時間で走破するそうです。もちろん普段から鍛錬している人たちでなければ無理でしょうね。
六甲山にいろんな道が用意されており、体調が悪い時は途中でリタイヤできるようになっているようですね。

あまもりさんは今まで何度も六甲山に登られたとのこと、山の無い千葉県に住んでいる私から見れば羨ましい限りですよ。

暖かいコメントに再度御礼申し上げます。
はたやんさん (高花六無齋)
2017-10-02 21:03:48
はたやんさん こんばんは!
10月に入り秋が急に深まってきましたね。もう急ぎ足で歩いても汗をかかなくなりました。デジブラにもってこいの季節ですね。

六甲全山縦走の最終日はゴールの宝塚までの15kmがほとんど下りで、標高差が800mもありました。道のほとんどアスファルトで、このような道は膝にとても堪えます。
特に塩尾寺からの道は勾配がきつく小股で歩くようにしました。途中で宝塚市街が見えた時はほっとしましたよ。
大坂在勤の時宝塚には歌劇団の劇を見に行ったことがありましたが、街中は当時とは大きく変わっておりましたね。
駅前のスターを モチーフにした銅像は流石に宝塚を思わせるものでしたね。
このシリーズを見てくださり暖かいコメントをありがとうございました。

コメントを投稿