おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

久々の在来線(三島)

2010-04-25 21:53:59 | つぶやき
 ずっと以前、三島から電車で修善寺まで出かけたことが、そうそう沼津まで出て船で堂ヶ島の方まで出かけたことがありました。どっちも10年以上前の話です。
 今度、久々に三島から沼津、原まで出かけました。新幹線で三島まで行って、在来線(東海道線)に乗り換えて行きました。「原」駅は素朴な何の変哲もないまさにローカル駅でした。途中の沼津はさすがに賑やかな感じがしました。
 このあたりの東海道線は地上駅。高架駅にするような運動もあるようです。ちょっと小雨が降っていましたが、それほど風もなく寒くもなく、といっても例年に比べれば寒いのでしょうが・・・。
 静岡には、新幹線とか東名高速とかで行ってしまうことも多い今日この頃です。久々に東海道線に乗ったというわけですね。電車の編成も小さいですが、そこそこ乗客もいて運転本数も思ったよりも多かったです。
 帰りは、三島で降りずに、そのまま終点の熱海まで乗ってしまいました。東海道線の「丹那トンネル」も久々でした。
 何年か前には、毎年夏、伊豆の宇佐見まで出かけていましたが、もう行く機会もなくなって・・・、宇佐見の民宿の方々は今も元気でしょうかね。
 クラブ活動の帰りでしょうか、女子高生や野球部の青年が乗っていました。
 写真は、三島駅のようす。昔ながらのホームのたたずまいです。雨もようやく上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする