「大洗駅」に到着。
この駅。この路線の中では、大きな駅。いろいろな車両が停まっています。
水戸から大洗までは、けっこう列車が出ています。
海水浴シーズンですが、平日のせいか、降りる人はほとんどいません。
広大な砂浜に覆われた遠浅のビーチ。
海水浴場はユニバーサルビーチとしても有名。夏の海水浴はもちろん、サーフィンなどのマリンスポーツも楽しめます。
(「よかっぺ大洗ー大洗観光協会ー」HPより)
※奥に見える船は三井商船「サンフラワー号」。大洗から北海道・苫小牧を結ぶカーフェリー。
また、「アクアワールド大洗水族館」があります。
(「」HPより)
ここで、30分以上停車。その事情を運転士や駅員さんが何やら説明しますが、ちょっと判読不明。上り列車が到着しないらしい、いや大洗駅構内での点検作業?
乗客の皆さんは、悠然としている感じ。
運転士さんも、しばし列車から離れて、
都内の電車では考えられない、のんびりムード。
駅弁の広告。
やっと出発! 11:45。
奥に見えるのは、「大洗マリンタワー」。
部活帰りの高校生がたくさん。
海岸線は望めず。
「涸沼(ひぬま)」。
遠くにチラッと。
(「歴史的農業環境閲覧システム」より)
この先は、順調に、というか、けっこうスピードを出して進みます。
そして、祝! 「共栄学園」、東東京大会優勝! 甲子園へ初出場!
孫が今年の3月、卒業したばかり。小生の出身中学もすぐそばにあって。葛飾区・お花茶屋の地元では大喜び!
幼稚園から共学の高校まで、あの手狭な校舎で、ってここで練習していたわけではないでしょうが。