安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

戸谷峰登山 (標高1,629m 長野県松本市)(1)【野間沢橋登山口~頂上】

2017-04-06 20:08:58 | 登山・ハイキング

4月2日(日)の朝、安曇野市の自宅から北アルプス方面を眺めると、雲が中腹にかかっているものの結構すっきりと見通しがよいので、前から登りたかった松本市の東側にある里山、戸谷峰(とやみね)へ出かけることにしました。登山口へ向かう途中のコンビニで、買物の外に、イートインコーナーで、おにぎり2個などを食べて朝食としました。

頂上からは、北アルプスの山々が見渡せ、厳かな気持ちになるほどの大展望でした。雪の上の足跡は、シカと思われるものだけで、誰とも行き会いませんでしたが、リスに遭遇しました。歩行時間は、上り 1時間56分、下り1時間12分で計3時間8分でした。積雪があり途中からアイゼンを使いました。

【行 程】

(登山口まで) 安曇野市自宅 6:40~三才山出合ドライブイン(駐車) 7:20 (途中コンビニで買物・朝食)

(登山上り) ドライブイン発 7:31~野間沢橋登山口 7:41~L71鉄塔 8:27ー8:30~L72鉄塔 8:54~L73鉄塔 9:05ー9:08~頂上 9:31ー9:52(休憩)

(登山下り) 頂上 9:53~L73鉄塔 10:04~L72鉄塔 10:10~L73鉄塔 10:18~野間沢橋登山口 10:55~ドライブイン着 11:04

(温泉 帰宅) 三才山出合ドライブイン発 11:10~湯多里山の神温泉11:30ー12:00~ 安曇野市自宅着 12:15

 

松本方面から行くと、三才山トンネル(国道254号に設けられたトンネルで、長野県道路公社が管理する有料道路)手前にある三才山出合ドライブイン。松本方面に向かって撮っています。

 

ドライブインの駐車場の隅に駐車させていただきました。

 

三才山出合ドライブインから、三才山トンネル(上田・佐久方面に通じています。)に向かって歩き、10分ほどいくと野間沢橋横に鉄の梯子が見えます。ここから登る一般的なコース(鉄塔巡視路)を辿りました。この地点は、ちょうど標高1,000mで、その表示も橋の右に出ています。

 

鉄の梯子を上ると、この標識があり、まずは鉄塔のL71を目指します。

 

道は広くないですが、しっかりとついています。

 

少し行くと、石がゴロゴロした箇所があります。ここだけでしたが、下りは気をつけました。

 

これはケヤキの木でしょうか。立派で見とれました。

 

野間沢橋登山口から歩き始めて、17~18分くらいですが、枯れた沢の中を歩いていきます。

 

沢から右に折れて上ります。標識もあります。まだ1番目の鉄塔L71のかなり下ですが、雪が残っていました。

 

中部電力が設置した標識がところどころにあり、また、上部ではリボンが木に巻きつけてあるので、道に迷うことはありません。ここで左に折れます。

 

松林の斜面。

 

尾根らしきところを通過していきます。傾斜がそうないので、まだ登山靴のままです。

 

L71鉄塔。第一の鉄塔に着きました。見えにくいですが、樹木の間から戸谷峰の頂上が見えます。

 

尾根道。松林の間を進みます。

 

鹿の足跡だと思いますが、何か所かにありました。

 

白樺(ダケカンバかも)の木があって、目を楽しませてくれます。

 

L72鉄塔の手前くらいですが、傾斜が急で、地面も凍って固いようなので、ここでアイゼンを着けました。

 

L72鉄塔。2番目の鉄塔です。

 

戸谷峰頂上が比較的よく見えました。

 

日当たりのよいところでは、地面が出ています。

 

このあたりにくると、完全に冬景色です。

 

L73鉄塔が樹の間から見えます。上りきると鉄塔です。

 

L73鉄塔。第3の鉄塔で、偶然だとは思いますが、ちょうどいい間隔に鉄塔が3つ設置されています。

 

東側の方面、多分浅間山方向を観たところです。樹木がきれいですが、遠くまでの展望はききません。

 

鉄塔から左に曲がり、頂上を目指します。

 

L74鉄塔への表示がありました。

 

雪がやや深くなっています。

 

雑木林のトンネルを進む感じで、気分が高揚してきます。いい雰囲気で、この道もよかった。

 

左側には松本市方面が望めます。

 

後ろを振り返ったところ。

 

少し傾斜があり、巻きながら進みます。

 

標識もありました。

 

ロープが張ってある場所です。

 

頂上に出ました。

 

戸谷峰到着です。三角点もあります。

(2)へ続きます。(2)では、頂上から展望した、穂高連峰、槍ヶ岳など北アルプスの景色、下山、温泉、リスの写真を掲載します。