日銀、民間マインド下振れなどによるデフレスパイラル警戒
最近、大学時代の同級生と忘年会をやったとき、某金融機関に勤める友人が、「貸出量は増えている。前向きの需要が大半だ」と語っていた。これが事実であるならば、2番底の心配もなさそうだ。
ところが、世間一般はそうは見ていない。このズレはいったいどこから来るのか?
例えば、(設備投資等に係る借入を行う)経営者としてはすでに底は打ったとみているが、「不況」を装うことによってリストラ等をスムーズにしようとしているのか、単に労働者にその実感がないだけなのか・・・。
最近、大学時代の同級生と忘年会をやったとき、某金融機関に勤める友人が、「貸出量は増えている。前向きの需要が大半だ」と語っていた。これが事実であるならば、2番底の心配もなさそうだ。
ところが、世間一般はそうは見ていない。このズレはいったいどこから来るのか?
例えば、(設備投資等に係る借入を行う)経営者としてはすでに底は打ったとみているが、「不況」を装うことによってリストラ等をスムーズにしようとしているのか、単に労働者にその実感がないだけなのか・・・。