Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

マスコミ業界の黄昏

2021年03月17日 06時30分47秒 | Weblog
菅首相長男「違法接待問題」で、テレビ・新聞の歯切れが悪すぎる「ウラ事情」
 「1998年には大蔵省接待汚職事件があり、収賄で逮捕者も出た。また、逮捕までいかなかったが、大蔵省内で112人が処分を受けた。それ以降、金融機関にはMOF担はいなくなったが、2006年の総務省には、同じような役割の波取り記者がいたので、多少面食らった記憶がある。」

大蔵省の「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」いまだからウラ話を明かそう!
 髙橋「金融機関というのは、企業と市場や預金者の間に入って儲けるのが基本です。でも、これは市場化が進むと基本的には儲からなくなりますよ。ビジネスとして成立しなくなる。
 「3大メガバンクの体制も危ういと私は思っていますよ。間に入って鞘を抜いているビジネスをしている限り、これから大変です。それから小野さんの出身業界のマスコミも、同じでしょう。インターネットを通じて、いろんな人が情報発信している。それで新聞や雑誌が売れなくなるのと一緒じゃないですか。

 今回の総務省接待問題については、なんだかデジャヴュの感を抱いたが、やはり「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」と同様の構図があるようで合点がいった。
 つまり、今のマスコミ業界は、平成10年ころの金融業界と似ているのである。
 当時、一部の金融機関(特に長信銀)は、寡占体制と官業の癒着のおかげで、ゾンビ状態ながらも何とか生きながらえていた。
 それが、官業の癒着を断たれるや、あっというまに破綻又は吸収合併されてしまったのである。
 ところが、その後もマスコミ業界では寡占体制と官業の癒着が続いていて、今回それがようやく表面に出て来たということのようだ。
 マスコミ業界(特にテレビ局)は、言論市場において「間に入って鞘を抜いている」という側面がある。
 それが今後、スロット割当てシステムの改革や入札の導入がなされ、官業の癒着も断たれるとすれば、どう変わっていくのか?
 今回の事件が「マスコミ業界の黄昏」の始まりとなるかが注目される。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする