ゴールデンウィーク最終日。神戸、三宮のマドラスキッチンに南インド料理を食べに行ってきました。
北インド料理の店ではナンが出るけど、南で特徴的なのはドーサというクレープのようなもの。それにも 富士山型のものや紙のように薄く焼いて縦長に巻いたもの、中に卵を挟んだ物やポテトのカレーを入れたものなどいろいろあります。
それと一緒に日本で言ったらご飯の友の漬け物のようなチャツネが数種類出てくるので、それを付けて食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/16/2f1dc3d84a97e52954916368149c141f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/ad579636dcd62db66f75cf40c20cbf6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/38e0fee6816b2248d1a55f1d7c51876f.jpg)
サンバルという日本で言うと味噌汁のようなスープも出てくるのでそれも一緒に食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/0ceef0a49265ef377ed7ddf97e3bcf54.jpg)
南インドの料理はあっさりとしていて重くもきつくもなく、スパイスの使い方が爽やかだと思う。後に来ない感じ。
何と言っても私たちが好きなのは、フィッシュティッカという魚のフライ。
今ならアジを使ってマリネしてフライしてあるらしい。
レモン汁とたまねぎのスライスと一緒に食べる。
このスッパ辛い感じがなんとも言えない。
私にはちょっと辛い。かなり辛い。口が燃えるよう。でもたいへん美味しいです。
食べ終わったら店の前の坂を登って「ハラールショップ」という輸入食品店でインド料理食材を買う。スナックも好きなので手に入れた。
また私のインド料理ワールドが広がる。
楽しみに作って食べよう。
北インド料理の店ではナンが出るけど、南で特徴的なのはドーサというクレープのようなもの。それにも 富士山型のものや紙のように薄く焼いて縦長に巻いたもの、中に卵を挟んだ物やポテトのカレーを入れたものなどいろいろあります。
それと一緒に日本で言ったらご飯の友の漬け物のようなチャツネが数種類出てくるので、それを付けて食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/16/2f1dc3d84a97e52954916368149c141f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/ad579636dcd62db66f75cf40c20cbf6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4f/38e0fee6816b2248d1a55f1d7c51876f.jpg)
サンバルという日本で言うと味噌汁のようなスープも出てくるのでそれも一緒に食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/0ceef0a49265ef377ed7ddf97e3bcf54.jpg)
南インドの料理はあっさりとしていて重くもきつくもなく、スパイスの使い方が爽やかだと思う。後に来ない感じ。
何と言っても私たちが好きなのは、フィッシュティッカという魚のフライ。
今ならアジを使ってマリネしてフライしてあるらしい。
レモン汁とたまねぎのスライスと一緒に食べる。
このスッパ辛い感じがなんとも言えない。
私にはちょっと辛い。かなり辛い。口が燃えるよう。でもたいへん美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5e/e73e2c51dff96faac6b26d615c29d9b0.jpg)
食べ終わったら店の前の坂を登って「ハラールショップ」という輸入食品店でインド料理食材を買う。スナックも好きなので手に入れた。
また私のインド料理ワールドが広がる。
楽しみに作って食べよう。