季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

いたずら小鬼

2010-06-13 22:42:13 | 暮らし Daily life
目に入れても痛くない。(ほんとはよくぶつかってきて指や手が目に入るけどそれは痛い)そのままの甥っ子が遊びに来た。
もうアイス食べてるだけで20分は笑えるし楽しめるからね。

チャリのイベント出場でいない息子の席に座ってお昼を食べている様子を見て夫が
「○○、えらいちっさくなったな!」と言ったのも笑えた。そして息子が小さかった頃が懐かしくなった。あ~、かわいかったよなあ。小さな子どもがいると言う事はそれだけで幸せな事だな。

彼の絵を描く勢いと才能に圧倒されたり、体当たりの遊びに汗をかいたり
ひとしきり遊んで送っていった。

いつもそうなんだけど、あの人が帰った後は必ず形跡が残っているのだ。
今日もここに。

       

ほぐした羊毛を持って楽しそうに遊んでた。片付けしてる時どこに行ったかな?と思っていたらこんな所に…。夫のスリッパの片方の中につっこんであった。

いたずら小鬼?
意味不明だけどほんま、笑えます。
夫が知らないで履いてた所がまた笑える。普通そこは気付くでしょう!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Markill のパッキン再生!

2010-06-13 22:23:23 | 暮らし Daily life
人呼んで「マイボトル収集家」(ほんとはだれも呼んでない)の私が、もう10年以上愛用しているのがMarkillの0.33lのボトルだ。ところがゴムのパッキンがそろそろやばい感じになってきていた。
しばらく前にアウトドアの店でスペアがあるか聞いたところ「わからない」と言う答え。
調べてみたらもう製造元でも作っていないらしい。
それでもまだ使えるんだから、この水筒おそるべし!さすがドイツ製。

ネットで検索したら復活法を見つけた。それでホームセンターでこのパッキンの代わりになる物を探したのだが、同じ物がない。2件探しても無かった。しかし。「どんなパッキンにも作り変える事が出来ます!」と言うシートを手に入れた。
厚さもちょうど3mmでいい感じ。
元のから型を取って鋏で切る。

       

この陶器の口の所にはめます。

       

ぴったり!すごい!やったらできるもんだ!

       

もう一度はずして微調整や面取りなどして出来ました。

       

水道用のパッキンなので、水が漏れる心配や劣化する心配もあまりなさそうです。
カバンにちょっと入れて置くのにいいサイズだし漏れにくいので、まだまだ愛用しますよ!
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする