読書家の妹に勧められた本で外れた試しがないけど。
これはかなりのヒットです。
表紙を見てちょっとびっくりする人もいるかも…。
マンガです。
テルマエは「浴場」、ロマエは「ローマの」です。
いにしえのローマ帝国の設計技師(風呂専門)のルシウスが
ひょんなことから日本の風呂ワールドにワープしてしまい。
帰ったローマで斬新な風呂文明を築いて行くという物語。
全ページの8割がたはギリシャ彫刻のような男性の濡れた半裸体。ですが、べつにいやらしくはないです。
2010年マンガ大賞に選ばれたのは知ってたんだけど、買うまでは行ってなかった。
妹に借りて衝撃を受けました。
久しぶりにマンガ読んで腹抱えて笑いましたよ!
かなり面白いです。
そして買いました。何回読んでも笑えます。
オーストリアで「夏でも湯船に毎日漬かるなんて考えられない!」って言われたけど、私達にはお風呂は体を清めるためだけじゃなくていろんな意味や効用があるのです。
日本の風呂文化、バンザイ!
これはかなりのヒットです。
表紙を見てちょっとびっくりする人もいるかも…。
![]() | テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX)ヤマザキマリエンターブレインこのアイテムの詳細を見る |
マンガです。
テルマエは「浴場」、ロマエは「ローマの」です。
いにしえのローマ帝国の設計技師(風呂専門)のルシウスが
ひょんなことから日本の風呂ワールドにワープしてしまい。
帰ったローマで斬新な風呂文明を築いて行くという物語。
全ページの8割がたはギリシャ彫刻のような男性の濡れた半裸体。ですが、べつにいやらしくはないです。
2010年マンガ大賞に選ばれたのは知ってたんだけど、買うまでは行ってなかった。
妹に借りて衝撃を受けました。
久しぶりにマンガ読んで腹抱えて笑いましたよ!
かなり面白いです。
そして買いました。何回読んでも笑えます。
オーストリアで「夏でも湯船に毎日漬かるなんて考えられない!」って言われたけど、私達にはお風呂は体を清めるためだけじゃなくていろんな意味や効用があるのです。
日本の風呂文化、バンザイ!