工房に行く。Alles Guteの活動。
駅の自動販売機で見つけた。レッドブル。本社がザルツブルグにあります。
カフェインが多いから飲んだことない。
ザルツカンマーグートの湖畔にある本社はこれです。近代的なデザインだけど、不思議と風景と溶け合ってる。
販売機の中でも210円と際だって高い。それでも売れてるんだから。すごい。
そしてこの不思議な飲み物の売り上げで世界中でアドレナリンがずんずん出るようなスポーツのイベントが開催されているのがすごい。
それは大阪でも。
ザルツブルグのサッカーチームも前は風前の灯火だったのが、レッドブルが協賛してから急成長して、今では欧州でも上位のチームに成っていると言う話だ。(私はサッカーに詳しくないのでわからないけど)
ザルツブルグの家の長女さんの家族はレッドブルザルツブルグの大ファン。お父さんが持っている年間チケットで毎週のようにサッカー場に応援に行ったり、テレビ観戦をしている。
そして私に日本の大阪から来たすばらしい選手を知っているか?と言う。そして彼の応援をみんなで始めた。
「Ta・Ku・Mi! Mi・Na・Mi・No!」合わせて大声でみんなで応援するらしい。
知らないなあと思っていたけれど、日本の友達に聞いたら有名らしい、南野たくみ。
ちょっと応援してみたくなった。
工房で、今後の予定や方針を話す。そして早速作品作りに。一週間に一回なので集中して仕上げないと。
ネコつぐら。作っています。一人で作っていた時はとても大変だったけれど、みんなで作ると楽しい。集まって良かったなあと思う。
最後の縮絨の時はもう一人に任せたので、私は新しい作品開発に着手。オーストリアで見つけた課題。エーデルワイス。
よく今まで思いつかなかったなあと思うくらい。フェルトにぴったりだと思う。
頭に出来てた方法を実行して作ってみる。まあまあ良い感じ。思った通りに再現できた。
少し花びらが細くて多いので、今度は調整しようと思う。
それでもやっぱりこれは良い。フェルトで作るべき花。これからが楽しみ。
帰りに買い物をして帰る。晩御飯の献立を考えながら。いろいろ考えていたのに、ひょいと素敵な食材に出会ったらもう考えが変わる。
結局いろいろ買って重い荷物を持って坂を上ることに。
それでも今日はこの魚が呼んでいた。出会ってしまった。フィンランドの白身の魚。鱈かな?切り身がたくさん入っていたのに、アラだと198円。
脂がのってとてもおいしそう。これを観たらフィッシュカレーを作らずにはいられない。それで作り始めた。スリランカのカリー。
徳島のニンジンのソテーと徳島の魚のすり身揚げと一緒に食べる。
やっぱり魚、とろりとして美味しい~!
たくさん動いて働いて、たくさん食べる。これが一番幸せだなあと思う。いつも手仕事の事とお料理の事を考えている、それが私。
幸せだなあと思う。
駅の自動販売機で見つけた。レッドブル。本社がザルツブルグにあります。
カフェインが多いから飲んだことない。
ザルツカンマーグートの湖畔にある本社はこれです。近代的なデザインだけど、不思議と風景と溶け合ってる。
販売機の中でも210円と際だって高い。それでも売れてるんだから。すごい。
そしてこの不思議な飲み物の売り上げで世界中でアドレナリンがずんずん出るようなスポーツのイベントが開催されているのがすごい。
それは大阪でも。
ザルツブルグのサッカーチームも前は風前の灯火だったのが、レッドブルが協賛してから急成長して、今では欧州でも上位のチームに成っていると言う話だ。(私はサッカーに詳しくないのでわからないけど)
ザルツブルグの家の長女さんの家族はレッドブルザルツブルグの大ファン。お父さんが持っている年間チケットで毎週のようにサッカー場に応援に行ったり、テレビ観戦をしている。
そして私に日本の大阪から来たすばらしい選手を知っているか?と言う。そして彼の応援をみんなで始めた。
「Ta・Ku・Mi! Mi・Na・Mi・No!」合わせて大声でみんなで応援するらしい。
知らないなあと思っていたけれど、日本の友達に聞いたら有名らしい、南野たくみ。
ちょっと応援してみたくなった。
工房で、今後の予定や方針を話す。そして早速作品作りに。一週間に一回なので集中して仕上げないと。
ネコつぐら。作っています。一人で作っていた時はとても大変だったけれど、みんなで作ると楽しい。集まって良かったなあと思う。
最後の縮絨の時はもう一人に任せたので、私は新しい作品開発に着手。オーストリアで見つけた課題。エーデルワイス。
よく今まで思いつかなかったなあと思うくらい。フェルトにぴったりだと思う。
頭に出来てた方法を実行して作ってみる。まあまあ良い感じ。思った通りに再現できた。
少し花びらが細くて多いので、今度は調整しようと思う。
それでもやっぱりこれは良い。フェルトで作るべき花。これからが楽しみ。
帰りに買い物をして帰る。晩御飯の献立を考えながら。いろいろ考えていたのに、ひょいと素敵な食材に出会ったらもう考えが変わる。
結局いろいろ買って重い荷物を持って坂を上ることに。
それでも今日はこの魚が呼んでいた。出会ってしまった。フィンランドの白身の魚。鱈かな?切り身がたくさん入っていたのに、アラだと198円。
脂がのってとてもおいしそう。これを観たらフィッシュカレーを作らずにはいられない。それで作り始めた。スリランカのカリー。
徳島のニンジンのソテーと徳島の魚のすり身揚げと一緒に食べる。
やっぱり魚、とろりとして美味しい~!
たくさん動いて働いて、たくさん食べる。これが一番幸せだなあと思う。いつも手仕事の事とお料理の事を考えている、それが私。
幸せだなあと思う。