季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

バケット

2006-03-22 12:16:44 | 暮らし Daily life
昨日発酵させていたパン、焼きあがりました。
   <焼く前>包丁で筋目を入れて、霧吹きをたっぷりかけて焼きます。

    

   <焼き上がり>勢いがよくて、はじけています。

    

この頃はもっぱらこのバケットです。
焼くのも食べるのも都合がいいから。
昔からよく使われている形と言うのは意味があるなあ、と思います。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵

2006-03-21 22:59:57 | 暮らし Daily life
寒い寒い。なかなか暖かくなりませんね。
天然酵母パンの発酵には「あんか」を使っています。
程よい温度にして毛布でくるんで。
これでも7時間ぐらいかかります。
この「ゆっくり」が味の秘密なのか。
小麦粉と酵母と塩と砂糖と水だけで出来ているとは思えないほど深い味がします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぜに入れ

2006-03-20 22:51:56 | ハンドワーククラブ HandworkClub
こぜに入れが出来ました。
裏に接着芯を貼って、両脇を綴じ、ファスナーを付けました。
黒いファスナーを黒い糸で縫いつけるのは大変な作業です。
がんばりました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるべきところ。

2006-03-20 09:10:24 | 暮らし Daily life
念願のパウル・クレーの展覧会に行ってきました。
線・色・形、堪能しました。
ピラミッドの絵が何点かあって、印象的でした。
特に一番大きな絵は、印象深く、いつまで見ていても飽きませんでした。

「すべての線は、あるべきところにある。」
と言う言葉がありました。

思いつき、と芸術の違いはそこかも、と思います。
その「あるべきところ」が作った人にしかわからないとしても。

クレーの絵を観ても、なんだか訳がわからないのもある。
でも、確かに観ていると心がやわらかくふわっと広がる。動かされる。
それは「あるべきところにある」ものの力だと思います。

感覚を洗練し、技を鍛えた人の作った物を観る事は、心の栄養です。
この世に芸術があって、本当によかった。

「すべての」とは言えないまでも、文や絵や作品を作っていく上で、私もそういう物を表していけたら、と思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モダンダンス

2006-03-19 19:36:31 | 暮らし Daily life
学生時代に所属していたモダンダンス部の公演&OG会に行ってきました。
モダンダンスとは、いわゆる創作ダンスです。
懐かしい道を通って、懐かしい講堂で発表を観て、懐かしい仲間とお食事。
昔、発表した作品をビデオで観ました。題は「Face on Face]
「みんな本来の顔の上に仮面をのせて生きているけど、本当はそんなものを脱ぎ捨てて本来の顔で生きていきたい。」と言う内容です。
今見てもいい作品だった。グッと来ました。

思い出してみれば、乙女に春はなし。
冷たい体育館に籠もって、来る日も来る日も作品を作りました。
体力も思考力も極限に来て、それこそみんなの顔の上の仮面も取れてそれぞれの個性がぶつかり合います。そんな中で出来た作品。

学校によっては、先生や先輩など振付けをする人が決まっていて、学生はその通りに動くという方法を取っている所もありますが、私達のやりかたは民主的。
グループには分けるけど、みんなで意見を出し合って作ると言うもの。
時間もエネルギーもかかるけどみんなで作っていくこの「地を這うような」やり方で、仲間とのつながりもリズムや動きや形のこともずいぶん深まったと思います。

このときにはぐくまれた物は今も私の中に生きています。
感謝。

…何が懐かしいって、近鉄電車の座席の下から出ている熱すぎるほどのヒーター。
「あぁ、これこれ。」って感じでした。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯ケース

2006-03-18 20:36:32 | ウールクラフト WoolCraft
フェルトメーキング、携帯ケースの講習でした。
携帯ケースを基本として、自分で作りたい大きさと形で作りました。
めがねケースやデジカメのケースなど。

 好きな色を選んで、模様を作る羊毛をフワフワにします。気持ちのいい作業。

おいしいおやつ。シンプルかつ味わい深い一品。ご馳走様でした!

デジカメケース、めがねケース、キーケース。

シーンと集中して、ワイワイ盛り上がって、楽しいひと時。
ちょっと本格的な作り方。がんばってしっかりきっちり仕上げました。



Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーソナルカラー

2006-03-17 08:29:25 | 暮らし Daily life
カラーセラピーの最終日。
パーソナルカラーと言うのをしました。
その人の持っている肌や髪や瞳の色、内面に持っている性質などを踏まえて、「春・夏・秋・冬」の4タイプに分けます。
それぞれのタイプの特徴やそれにあてはまる芸能人なども聞いて、なんとなくおぼろげにイメージできました。
自分のタイプがわかると、今度は布あてをします。
鏡の前に座って白い布をまず胸に置き、たくさんの布をその上に当ててみて、自分に似合うかどうか次々と試していきます。
先生の判断はすばやく、見る見るうちに私に似合う色の布の山が出来あがっていきます。
どれも大好きな色ばかりで、うれしくなりました。
これからの洋服選び、アクセサリー選びの参考に出来ます。
自分では思わぬ色もとても似合っていたりして、また新たな発見がありました。
色の世界の入り口。
これからも色に注目して、生活の中で活かして行こうと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーケース

2006-03-15 10:59:05 | ウールクラフト WoolCraft
          

 フェルトのキーケース作り。まず色羊毛と白羊毛を取って二つに分けます。
それから片面ずつ、色羊毛の層を下にして載せていきます。
石鹸水をかけて摩擦する。

          
これが型紙が羊毛に包まれて少しフェルト化されたところ。さらに摩擦します。
端を切って、ひっくり返し、さらに摩擦して出来上がり。

          

 下の輪っかに鍵を付けます。
カバンで迷子にならず、子どもは首にかけておけます。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意味のないもの

2006-03-14 23:10:08 | ウールクラフト WoolCraft
「何も意味のないものを作る。色を混ぜて、紐やボールなどを基本にして。」
と言う課題。今日仕上げました。
 
        

好きな色の羊毛を取って、紐を作り、だんだんと枝分かれさせて。

自然と好きな植物っぽい形になりました。

始めは紅葉と実のようで、秋らしかったかな。と思っていましたが、作っていくうちに花が咲き、つぼみが膨らみ、昨日見た寒緋桜のようにもなってきて春の様相。

普段は、目的や意味のあるものを作る事が多いので、「意味のないもの」はおもしろかったです。
色や形や作る事そのものを楽しむことができました。

ああ、おもしろかった!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒緋桜(かんひざくら)

2006-03-13 21:22:36 | 暮らし Daily life
                
 寒い!横殴りに雪が降っています。
いつもは3月の初めには咲く寒緋桜、この寒さの中でつぼみを膨らませていました。
緋色にうつむいて春を告げる花。

<静岡報告続き>=食べ物最高!
 静岡での食卓。 参加者のKsさんが燻したベーコン。手作りの沢庵。デンマーク牧場の牛乳とヨーグルト。手作りパン。手摘み、手作りのブルーベリージャム、マーマレード。などなど。
 オーストリアの格言で「Liebe geht dürch den Magen」(愛は胃の中を通っていく。)と言うのがありますが、まさしくおなかの中から愛に満たされた日々でした。

                  
燻製したニジマスはお土産に頂きました。
すばらしい香り!みんなでぺろりと平らげました。
ベーコンとニジマスの燻製は、龍山青少年旅行村で食べられるそうです。家族で訪れてみたい所。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする