季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

私の人形は良い人形

2014-06-19 20:26:25 | 講習 PrivateClass
今日工房に来てくれたのは、もうすぐ3歳になる女の子とお母さん。
しばらく前から羊毛詰め人形を作っていて、今日仕上げ。

丁寧に髪の毛を縫い付けて、目と口を刺繍しました。

       

人形は大抵自分の子どもと似るけれど、この子もそう。特に頭の形。
作っている間は見向きもしなかった女の子が、出来上がった瞬間、パッと寄って来て人形を抱っこした。
生まれるのがわかるんだなあ。
もうそのままずっと抱えて歩いて帰りました。

       

私の娘もこうやっていつも抱えて出かけたり家で暮らしたりしていました。おんぶ紐も作って上げた。
これからこの子は女の子の相棒。暮らしの中で一緒に遊んで食べて寝て。一緒に大きくなる。
作るのがとっても大変だけど、やっぱりこの人形は特別なものだと思う。
良いのが出来た。可愛い子が生まれた。
めでたい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己実現の種

2014-06-18 20:36:00 | 心と体 Mind&Body
知人が貸してくれた本を読んでいる。

娘の結婚運は父親で決まる
岩月 謙司
WAVE出版


裏表紙には「目に見えない影響力で娘たちを不幸にしてはいけない」「なかなか恋愛がうまく行かない女性たちのなぞを父親との関係で繙いた名著」とある。

内容はまあそんな感じ。良くも悪くも父親と似た相手を選ぶ傾向にあるらしい。
悪い場合、基本的に嫌いだから始めはうまく行ってもすぐに嫌になってうまく行かなくなる。
あと、怖いなあと思ったのは「本当に自分に合っている人(本命)を選べない」。う~、そんな話。

まあその中身は賛否あると思う。でもなかなか良い事も書いてあるので、興味がある人は読んでみたら良いかも、と思います。

その中で「自己実現の妨害」と言う項で幼稚な親は子どもが成長して自己実現するのを阻害すると言う話がある。
がんばれ!と言うくせに頑張って栄光を手にしたらそれをめったうちにして台無しにしてしまうのである。本当にある話。
私も実際に患者さんから聞いたことがある。
子どもが自己実現したら親から精神的自立をしてしまうからだって。親は子どもに甘えてるから離れて欲しくない。

その中でこんな文章があった。95ページ

「どうして自己実現と精神的自立は関係あるんですか?」
「自己実現というのは自己完結だからだよ。人は自分自身に誇れることをし、その行動から喜びが得られたら、もう誰にも依存する必要がなくなるんだ。誰にもしがみつかなくなるんだよ。」

この文章が私の中でヒット。

私がやっているハンドワーククラブは自己実現そのものだから。
どんな小さなものでも自分の手で作って仕上げてそれを身に着けたり使ったりすることで確実に喜びが得られる。それがどんなに彼らの力になっているか文章で読んであらためて自信が付いた。
私たちが毎週作っているのは自己実現の種。

小さな小さな点であっても、自分の立ち位置を作って行く、それがハンドワークのやっていることだ。そこからそれぞれ自分の人生や生きる道を広げたり進めたりできる。

良かったなあ良かったなあ…と思いながら、とにかく最後までは読もう。

最終章はその対策だから。読んでおこう。どんな本でも適当な距離を取って、それでも人ごとと思わないで読む。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の栄養

2014-06-16 21:37:29 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

いつも玄関に活けてある花が美しい。今日のも潔く華やかで清々しい。

       

上着の袖が長すぎたので切って直した時に出た布を使ってポーチを作っています。
今日は素敵なボタンを見つけたと彼女。それを縫い付けて少し刺繍もして、ファスナーを付けたら素敵なものが出来ました。

       

先週一人旅に行った彼のお土産をお茶の時間にみんなで頂く。鳥取県のもの。
ひょっとこの饅頭。可愛いので写真を撮る。美味しかった。

       

昨年の8月くらいから作り始めて、クリスマス会の展示では途中だった手縫いのズボン。
とうとう完成しました。あとはボタンを一つ縫い付けるだけ。作った彼にもうピッタリ!誂えたよう。
動きも妨げないで履きやすさも抜群らしい。
ほんとうに素晴らしい偉業を成し遂げたと思う。この根気。諦めない力。10か月のコツコツ努力の結晶。
「今日は自分にご褒美上げて下さいね。乾杯とは行かないけど。」と言う。
めでたい!

       

これも前に作り始めて長い間置いといたのを掘り出してきて再び形にしたもの。
ズボンの裾を切ったのを2枚持って来て、それを繋いで何かにしようと。
底にマチを付けて後ろにベルトを縫い付けてD環を付けた。そこにナスカンを付けたらウェストポーチになりました。
使いやすそう。かっこいい!

       

手を動かしながら、頭でもぐいぐい考えながら、おしゃべりが楽しい。笑いながら、ふざけながら、それでもホッとするときも。
そんな時間がみんな楽しい。ちょっといい汗をかくスポーツしたみたいな感じでハンドワークの時間が終わります。
気分爽快。
ふざけてるようで真剣なこんなリラックスと緊張がうまく組み合わさって混ざっている活動って貴重だなあと私も思う。
当たり前の楽しい幸せな時を紡ぐことが、私たちにとって大切な人生の栄養。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい一日

2014-06-15 23:56:49 | 食べ物 Eat
今日は娘が帰ってくる! 楽しみ!
それで朝から娘の好きな水ようかんを作る。
この前娘に借りた本「銀二貫」を読んで作りたくなったのもある。
材料は寒天と晒餡と

       

そして砂糖には前に貰った和三盆を一部使う。贅沢~!

       

寒天と晒餡は水に漬けて置く。

       

餡は布巾で水分を絞る。

       

寒天を加熱して溶かしてそこに砂糖と餡を入れて少し混ぜる。良く混ざったら冷水に鍋ごと漬けてかき混ぜながら冷ます。
それから型に入れて冷やして出来上がり。甘味が控えめなのであっさりしてするっと食べられます。
子どもたちが子どもだった時に良く作りました。夏のおやつ。
自分で作ったら美味しいしたくさん食べられる。

        


今日は「南インド料理の夕べ」と言うイベントをしました。
南インドのカレーをいくつか作って食べると言うものです。
インド人の友達が来てくれて、本場の料理を作ってくれました。私も手伝った。

昨日買った鶏肉。きれい!

        

いろんなメニューを徳島から朝採ってバイクで運んできた野菜を使って作りました。

       

やっぱり自分で作るのと友達が作るのは違って、本場の味はものすごく美味しかった。
彼もいろんな人たちが自分の国の料理を受け入れて美味しく食べてくれるのが楽しく嬉しいようだった。
チキンカリーはもちろんおいしいけれど、ライタと言う野菜のヨーグルト和えが「あんまり食べる人いないかも」と言っていたのに、みんな美味しい!と言ってたくさん食べてくれて、それが一番うれしそうだった。
だって日本ではヨーグルトは甘いジャムや果物と食べるもので、辛いカレーやご飯と食べるのが受け入れられないって言う経験が多かったから。

       

新しい文化を目で舌で鼻で体験する。
素敵な企画だった。調理する人も食べる人も幸せ!

野菜を作っている友達もみんなが美味しく食べるのを観て嬉しそうだった。

これからこの食事会の企画を大事にして行きたいと思う。楽しかった。まずは成功!     



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お料理パワーぐんぐん

2014-06-14 21:26:02 | 食べ物 Eat
この前買ったエアープランツが元気。
洗面所の時計置き(サンゴ、太陽光で充電するやつなのでこうやって明るいところに置いています。)とアクセサリー置き(水晶、天然石のピアスをしているので、外したらここに置いて浄化とエネルギーチャージ)に並んでとっても良い感じに見えます。ちょっとずつ大きくなってるように見える。いろんな意味で休息と充電のエリア。

       

ベランダのバジルが随分伸びて来た。ちょっと使おう。
お昼はパスタ。オレキエッテ。モチモチ。
バジルをたっぷりのっける。どの具もパスタに合わせて短く切った。食べるのも面白い。

       

明日、南インドのカリーを作るんだけど、そのために鶏を一羽丸ごと注文してた。鶏肉専門店。
取りに行ったら出してきてくれて、なんと袋から黄色い足がにゅーっと。おおーっ!
「足はいりません」と言うと「じゃあこっちは?」と頭も。おおーっ!「頭も取って下さい
「いつもの丸ごとと違ってびっくりしました。」と言うと「羽根も付いてたらもっとびっくりするね」とお姉さん。
すごいなあさすが!違うわ~、やっぱり十三商店街。
今まで何回も鶏の丸ごとを買ったことがあるけど、これは違う。とっても綺麗です。明日料理するのが楽しみ!腕がなるわ~!
玉子専門店で玉子も買う。

帰りにとさ千里に寄ると良い梅が安かったので3キロ購入。
洗って拭いて砂糖と一緒に漬けて。

       

梅シロップにする。息子がこれが好き。夏の必需品。炭酸で割るとたまらん!

       

作り方は千鶴ばあさんの。

       

梅に穴とか開けません。そのまま同量より少し少な目で漬けて、水分を漉したらまた砂糖を入れて置く。
さらっとしたアクのないジュースが出来ます。

さあ、お料理パワー上がっています。ぐんぐん。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバ!十三商店街!

2014-06-13 20:00:54 | 食べ物 Eat
工房で少し仕事をして友達とランチ。アイスモナカも食べて帰りに良いと噂の肉屋に寄る。
見てたらこれがおいしそうだったので買った。生姜焼き用の豚肉。
ランチはベジタリアンだったけど、私は肉も食う。

       

ぶ厚さと言い脂の入り方と言いおいしそうこの上ない。
そして商店街の肉屋の何が良いかと言うと、この包み方。紙で包んでくれてる。こういうのにグッとくる。
高感度アップ!

スーパーの肉より安くて近くの肉専門店の肉より美味しい。なんだこれ~!
今度から保冷袋持って来て十三で買い物しなくちゃ。

野菜だって新鮮で美味しい。梅がスーパーの半額だった。
ビバ!十三商店街!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニのぬか漬けとペリメニ

2014-06-12 21:57:25 | 食べ物 Eat
昨日漬けたぬか漬け。ズッキーニ。朝食に。
これがヒットでした。黄色いのもおいしいけど、この白いUFOみたいなのがとっても美味しい!香りも瑞々しさもぬか漬けにぴったりです。ご飯がおいしくていっぱい噛んで食べる。

       

昨日のラタトゥイユでディルを使ったら息子が「これ見たら食べたくなった!」と言っていたものを作る。
ロシアの水餃子「ペリメニ」。
レシピをどこかにやってしまったのでどうしようかと思ったけれど、番組の録画が残っていたのでもう一回観てメモメモ。良かった。

もう一回観て良かった。番組で強力粉で作ってた。私は薄力粉でやってたかも。
たくさん作った。

       

岩塩、黒コショウ、青ネギ、ディル、サワークリームを乗せて食べる。やっぱり美味しい!
たくさん食べれます。粉は薄力粉でも大丈夫と思う。混ぜても良いかも。
ディル、ベランダのプランターで育てたもの。まだ小さい芽だけど本葉が出てていい具合。間引きを兼ねて抜いたものを使いました。
これが良い!食べ終わった後も香りが残っているほどの鮮烈さ。育ててみるもんだね。

お腹いっぱい。これは出来たらものすごい勢いで食べてしまうから要注意。でも満足!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然木の積み木作り

2014-06-12 21:45:19 | 講習 PrivateClass
ひらり助産院での手仕事教室「はぐくむ手」。

今日は積み木作り。運よく素敵な自然の木を手に入れる事が出来て、材料が豊か。
頑張って適当な大きさにのこぎりで切ってきました。

それにやすりをかけて蜜蝋ワックスを塗って出来上がりです。

       

みんな、子どもをあやしながらおしゃべりしながら作業する。
慣れない作業だけど、始めたらなんだか楽しく夢中になって進めました。
ただの木切れが自分で手をかける事によって、だんだんどんどん美しい積み木になって行くのが楽しい嬉しい。
たくさん作りました。

今日はたくさんの参加。繰り返しての参加をして下さった方も。
うれしい。院長先生の声かけのお蔭と思います。感謝。

この手仕事教室と並行してアロマエステティシャンの方が2階でアロマトリートメントをすると言う企画。
今日はお試し。
それで手仕事が終わってからみんな順番に診て貰いに上がって行きました。
子どもが小さいので短い時間だけど、とっても良い気持ちでリフレッシュして降りてくるお母さん達。
素敵な企画だ!私も最後に施術して貰いました。体の滞っているところが流れる。ホカホカして来ました。
またいらっしゃると言う事なので、楽しみ。

院長先生、いろいろ新しい風を入れています。これからまだまだ楽しみ。
来月は7月17日の予定。何をするか、、まだ考え中。たぶん染物します。紙か手ぬぐいか。水や色を使ってみたい。

とにかくここの教室は赤ちゃんがいるので、始終可愛い感じです。いつも楽しみ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルで作っています。

2014-06-11 19:25:18 | 工房working place
工房にて作品作り。
妹が手伝ってくれています。二人でする方が楽しい。

がま口研究の続き。それぞれで作ってみる。
この前多治見で織部焼を観て影響を受けたのか、深緑を使ってみる。
それで作ったのが「秋」そのもののがま口。木の実とか乗ってます。
妹はカラフル縞、きれい!

       

さすが姉妹と思うけど。手の動きが同じように出来る。説明も殆どいらない。趣味のちょっと違う私がもう一人。これってすごいことだ。貴重でありがたい存在。
一緒に作品を作って行きます。

早めに片づけて帰る。
うちの前のメーターの所からピーピーと可愛い声。スズメが巣を作って、雛がかえっている。
声を聴くだけで可愛い。うちの前を選んでくれて、ちょっとうれしい。

       

たくさんの野菜を使って、ラタトゥイユを作る。
こんなニンジン初めて。それもたくさん。丸いです。昨日、サラダに入れたけど甘い。

       

これは我が家の秘密兵器、ってここに出したら秘密ではなくなってしまうけど。
静岡の知り合いの手作りベーコン。知る限りにおいて、最高の味と香りです。これが少し入るだけで料理が全然違ってくる。

       

徳島から来たニンニク。割ってみてびっくり、ものすごく大きいです。そう言えば去年も巨大なニンニクが来たなと思い出す。ま、あれよりは小さい、そして風味は良い。

       

あとはナスやズッキーニなどあるものを次々入れて行く。
しばらく煮て出来ました。ビーツも入っているので、ボルシチみたいにサワークリームとディルを乗せた。まろやか~。
息子はオリーブオイル(うちでは2種類あって、一つは調理用、もう一つはサラダなど生でそのままかけるもの。この後者。少しで高いので大事に使っています)とパルメザンチーズとマリーシャープスと言うタバスコみたいなのをかけてた。これも美味しいと思う。イタリアン。

       

サラダ菜も柔らかくて味が濃い。足りなくてお代わりたっぷり作って食べました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かいのは空気

2014-06-10 21:43:47 | ウールクラフト WoolCraft
がま口の口金を付けた。

       

中に仕切りを作ってみました。取りあえずどんな感じか使ってみよう。

       

紡いだ糸を洗って干す。柔らかい伸縮性のある糸が出来た。空気と光がいっぱい含まれている。これは素晴らしいなあ。

       

ウールやアクリルを寒い時に着るけど、ウールやアクリル自体が温かいと言うよりも、ウールやアクリルがたくさんの空気を含むために温かいと言えると思う。もっと言うと、温かいのは自分自身、その熱を逃がさないのが一番の保温。だって冷たいものにいくらウールを着せても温かくはならない。それで言うと、冷たいものをフェルトでくるんだら冷たさが持続します。
一番熱伝導の少ないのが空気。空気に熱が貯まるので、空気を貯めて動かさないようにしたら温かさが保てる。(暑い時に寒い時の話だけど)だからこんな風に空気がたくさん入る毛糸で編んだら、素敵な温かい軽いものが編めます。同じ羊毛を使っても、そこで違ってくる。
紡ぎ方ってある。羊毛の造作より、肝心なのは空気の造作。


今日のサラダ。どれも生で切って入れています。
オクラ、ちっちゃい玉のニンジン、白いズッキーニ、黄色いズッキーニ、プチトマト(これは店のもの)、トウモロコシは生のままナイフで実を取りました。このトウモロコシがシロップのように甘い!
塩、白コショウ、オリーブオイル、白いバルサミコ酢、レモン汁。できるだけ色のないシンプルなドレッシングにして、それぞれの野菜の美味しさだけで頂く。
こんなに食べ応えのある。味のバリエーションのあるサラダは珍しいと思う。メインくらいの格があります。

       

今日はたくさん昼寝をしました。しっかり休む。
2段階目の衣替えも済ませる。もう温かい服は全然いらないな。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする