市子の人物像を、これまで市子が関わった者たちからの目線で描かれる。
戸田彬弘監督が、自身の主宰する劇団チーズtheaterの旗揚げ公演として上演した舞台
「川辺市子のために」を杉咲花を主演に迎えて映像化した。
川辺市子(杉咲花)は、3年間一緒に暮らしてきた恋人・長谷川義則(若葉竜也)か
らプロポーズを受けるが、その翌日に失踪する。途方に暮れる長谷川の前に、刑事の
後藤(宇野祥平)が現れる。市子を捜しているという。なぜ刑事が市子を?
長谷川は、市子を捜すために、昔の友人や幼馴染、高校時代の同級生などを訪ね歩く。
そして、彼女に関わりのあった人々から話を聞くうちに、かつては違う名前を名乗っ
ていたことや壮絶な日々を送っていたことを知る。
杉咲花は、作品をチェックしたくなる俳優の一人。
何と表現していいかわからないこの作品の難しさ。深い社会的問題がいくつも重なる。
自分が生きていくためには非情にもなる。振り切った演技。悲しさのその奥の奥を表
現する。この役は、この人にしかできないと思わせる。そして、舞台は大阪。終始、
大阪ことばでの演技で進んでいくが、朝ドラ「おちょやん」での経験が生かされ、そ
のことば自体にも違和感がない。そのため、物語もストレートに入っていく。
一見、自分には関係がない物語。だが、すぐそこに潜んでいる問題であるかもしれな
い。市子は、ただ長谷川と一緒にいるだけで幸せだったかもしれないのに…。
市子の母を演じるのは中村ゆり、その2番目の夫に渡辺大知、高校時代の同級生・北
秀和は森永悠希、バイト先での同僚・吉田キキは中田青渚が演じる。
脚本は上村麻帆、戸田彬弘が務めた。