帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

冷蔵庫到着! 雛レスキューの4日目

2014年06月02日 | Weblog

先週に壊れ、息も絶え絶えだった冷蔵庫  本日新しいのが到着~! 

日立の真空パーシャルどうこうとかいうので、まあ何でも良いんですけど、 440Lの"新古"品。  

梱包を解いただけの未使用品(多分展示品)でして、いわゆるほんの少し前のタイプですが価格は税込み75000円でした   家電量販店価格の35~40%くらいの値段で 捜しましたよ~!てへへ

 

http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-f440d/spec/index.html

とにかく良品を安く!が僕のポリシーですから(笑)

でもって、送料も格安なので駐車場で物を降ろして終わりです。 

「お疲れさん!」 なんて声をかけつつも、配送屋さんと話こんでしまったわけですが、冷蔵庫はがたいでかい事から室内に運び入れるのが特に難しいらしい。

室内を完全に養生して、慎重かつ時間をかけて入れないと、冷蔵庫にせよ家にせよ、ほんの少しでも傷がつくと必ず後ですぐトラブルになるとの事。 

なんて小さい人間が多いんだ~・・・・・と思う僕  

故に、 運び込みまでのサービスを付けると、どうしてもそれに応じた送料をもらわないと、保証や修理支払いばかりの赤字に落ちいるらしい。    

ひっかき傷程度でも電話でギャ~ギャ~ だとか 

なので、今は運び込みサービスはしない!とほぼ言い切ってました。

一部の人間のために大多数が迷惑・・・・ よく有る話です。 

他にも駐車場渡しで・・・という話(契約)で運んできたのに、届けたら「室内に入れろ!」とごねまくられ、 当然ドライバーさんだけしか来ていないわけですから、そんな事が出来るわけ無い。 

そこで、丁重にお断りして帰ると 後でぎゃ~ぎゃ~ と クレーム?電話。 

配送屋さんもそれが嫌なので困っていると、「俺が手伝うから大丈夫!」と言い出して、強引に手伝わせて運び込む始末。

 

さらに悪質なのが、 その後に「手伝わされて腰が痛くなったので賠償しろ?」だとか、運送本社にまで電話してきて言い出す様な、意味不明のまで有り。 聞いていて  爆怒り!

 

昔、引っ越しのアルバイトをしていたことが有る僕は、痛烈に時代の変化を感じ取るわけですが、本当に嫌な人間ばかりの世の中になったと思うわけです。

自己責任概念は崩壊 パブリックという概念も崩壊、 客という立場(しかもみみっちい金額で)で、 ゆすり たかり 恐喝 まがいですから。   フゥ~!

「お客さんみたいに降ろして終わりだと、こうして送料が極端に安くなるんですよね~」なんて話をしてね 、「約束は約束ですから」というと、安心したのか満面の笑顔になるドライバーとアシスタント。

一瞬 僕と3人で変な連帯感が発生   爆笑! 

 

ところで、この冷蔵庫を運んできたドライバーさん、もう一人アシスタントの若いのが来ていて、多分客がごねた場合を考えてだと思うんですが、トラックと別にわざわざ軽自動車で来ていたんです。   

いろいろと話をした事でその意味が初めて分かった訳ですが、 現実というのを、そうした姿を見て痛感します。       大変だ・・・・・

 

笑顔で手を振って配送屋とお別れすると、 入れ違いにやってきたのは息子。    もちろん冷蔵庫を運び入れるためです 

梱包をすべて解くと、出来るだけ軽くするために ドロワー を全部取り外し、でもって搬入~~~!  傷なんかお構いなしで、とにかくキッチンに収まりさえすれば良い。

糞狭い、小さなオンボロ我が家で何を気にする必要がある! ってな感じ 笑!     

息子へのお礼は ”ビール”の350ml 24本入り 1ケースで、  1時間もせずに終わる作業ですから時給4~5千円くらいか~?   良いバイトだ。

 

設置が終われば冷蔵庫の中身を移し 今度は壊れた冷蔵庫の搬出作業に移行。

これは数日以内に 回収業者(すでに見積もり済み)にて9千円くらいで引き取ってもらう為で、 今はリサイクル法が出来た事から、その券だけでも5000円くらいする。  

自分で軽トラのレンタカー借りて市の指定業者に搬入しても レンタル料金が4000円程度かかるのでさほど変わらない。

これも、物を駐車場まで出しておけばの価格ですが、 ある業者は室内から運び出してを加えた処分で見積もったら約2万だった  おっとと。

まあ、無事に外に出せれば 全作業は終了。

 

そういえば今日で4日目になる ムクドリの雛。  困ったことに段々と手乗りムクドリ状態になりつつあって、室内で放すと、側に付いて離れない。 

夕方にそれを見に来た 孫と嫁さんが加わり、 皆で 雛をいじくり回していたけど、 餌をよく食べるので 皆で代わる代わる食べさせているのがほほえましい。

 

野生に帰れるのだろうか・・・・・?

 

*ドッグフードで育っているけど、甘いバナナが好きらしくて、 沢山食べさせてもらってた。