帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

プリンター 交代! (^^;) ってか?(笑)

2014年06月30日 | Weblog

長年使ってきた プリンター キャノンの MP510。   

ところが、このところ動作が不安定となり、 コピーがいまひとつだったり、プリントがうまくいかなかったりして、

まあ、今みたいにWiFiでパソコンと接続できる機能がなくて(当時はそれが有るのは馬鹿みたいに高かった)、代わりに無線LANの USBハブ機能を使っている事もあるんです。

2006年モデルでして、 両面印刷ができないという最大の?問題???もあります。     当時の価格で1万8千円くらいしたかな~

 

でもって、ついこの間、娘が急遽プリントしなければならない物が有った際に トラブル発生して、 肝心な時に駄目では話にならないと家内も娘もご立腹。

そこで新しいものに入れ替えることにしました。   まだうまく使えば印刷とコピーはできますし、 とてもよいプリンターでしたから、 引き続き職場で僕が使う事にします。

 

新しいプリンターは?というと PIXUS MG7130BK というやつで、 ヤフオクで1万円でした。

http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg7130/

性能もさることながら、 価格の安さに驚き・・・・・

インクセット一式で 3千円くらいしますので、 本体含めて どんだけ安いんだと思う。

 

これを選んだ理由は、まず 家族用のテレビに接続しているPC、 僕専用のPC、 そして上の娘の部屋にあるPC、 息子の部屋(独立しているのにまだ部屋がある)のPC

とそれぞれのパソコンから印刷が自由にできないと困る。

なので、これまで無線LANのルータにある、 USBハブ機能を使って代用していたんです。

 

今度は直にそれぞれのPCから印刷できるので 無線ルータソフトのバグ?というか欠陥?に悩まされずにすみます。

 

印刷の用紙がこれまで背面と前面から入れなければならず、 壁にぴたりとつけられなしい、操作が面倒。 特にメカに弱いうちの女供はたいてい 「わかんな~い!」といってくるので

うざい・・・

 

それが新しいプリンタでは無い! たぶん(笑)

 

ずっとほしかった両面印刷機能が付いている。  紙の消費量が半分になります。 PDFのマニュアルなどを印刷するときに重宝なんです。

 

 

時々使うスキャナーとコピー機能は必需品ですが、当然このプリンターにあるので、その点でも問題ない。

 

しかしな~   プリンタの性能と機能の発達とその優秀さには本当に頭が下がる、 

ドットインパクトプリンターの時代を知る僕はそう思うのですが、 熱転写プリンターでも 5万円とかした時代もあって、 懐かしい~!!  だはは!

予定では今日届くはずでしたが、 再配達頼んだら明日になるとのことで、まっいいか