朝から 雨 でも、 梅雨なんだから当然
たはは
どうせ天気が悪いからと、 週末の予定をあらかじめ釘刺されていた僕ですが、予定通り 温泉に。 パスポートにハンコ巡りすると タダ券をもらえるので余計そうなる。
で、今日は 奥多摩の奥のほうにある、 というか山梨県の小菅村にある、小菅の湯というところです。
思いのほか入館料は安く、 内部は広くて衛生的。
以前行った都民の森近くの 数馬の湯 の惨めさに比べていろいろな意味ではるかによくて、 というか 比較すると数馬の湯がひどすぎるかんじする・・・・
10時の開館とほぼ同時に入りましたが、馬鹿みたいに混む事もなくて、適度に人が来る感じでGood!
途中で ハーフの子達の兄弟が出現してそりゃ~大騒ぎ だははは! 元気でよろしい!
と思うんですが。
一緒に来ている(連れてきている)おじいちゃんは 「うるさい~~~!」と何度も注意 していた。 このくらいの年齢の子達は言うこときかんでよ
(笑)
風呂を出ると 少し前に出ていたその子達がアイスクリーム買ってもらってご機嫌&相変わらずの大騒ぎ。 へんに冷めている日本人の子達より遙かに子供らしい。 うんうん
出てすぐの土産屋でソバでも買って帰ろうか?と店に入ったら売っていたのは ほうとう あはは 山梨だった(笑)
ノンビリと帰宅し、桜素麺と天ぷら(昨日親が持たせてくれた)で昼食。 しかし・・・・・車で約2時間て、やはり遠くて 、だから空いているのでしょうね。
思いの外穴場です。