GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TO REVIEW  

2007-09-26 00:10:00 | R

 to reviewは、「再び見る」「見なおす、(再)検討する、再考する」。「re(再び、また)+view(見る)」と考えればよい。

○Practical Example

 "Ms. Koike. I want you to review those statistics and check them."

 "I can't right now because I have to pick up my daughter at kindergarten. Could you do it, please, Mr. Saito?"

 「小池さん、この統計をもう一度見直して正しいかどうか確認してほしいんだけど」

 「今はできません。保育園に娘を迎えに行かないとならないんです。斎藤さん、お願いできないでしょうか?」

●Extra Point  

 批評家たちは、新聞や雑誌に、本や芝居や映画などの評論(論評)を書いたりする(to review)。to reviewは、(評論を書く、論評[批評]する)。名詞review(評論、論評、批評)も同じように使われる。

◎Extra Example

 "Banana Yoshimoto's new book was reviewed in yesterday's Japan Times."

 "Was it a good review or a bad review?"  

 「よしもとばななの新作の書評が昨日のジャパンタイムズに出ていた」 

 「よく書いてあった? それとも悪く書かれていた?」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE FACE OF JIZO

2007-09-26 00:00:00 | お知らせ

皆々様

英国に在住する日本人役者が結成いたしました劇団「一座」は、同劇団の旗揚げ公演として、来る10月23日より11月10日まで、ロンドンはアコーラ シアタに於きまして、井上ひさし作「父と暮せば」の英語版 THE FACE OF JIZO を上演いたします。広島の原爆の話を主題にしながらも、父と娘の心温まる「喜劇」でございます。涙あり、笑いありのこの芝居を存分に楽しんでいただきたく、連日、稽古に励んでおります。 公演の詳細は下記チラシをご覧ください。皆々様の賑々しいご来場を心よりお待ち申し上げております。

booking: Arcola Theatre www.arcolatheatre.com/index.php?action=showtemplate&sid=231

more info: ichiza www.ichiza.co.uk

http://www.ichiza.co.uk/face%20of%20jizo%20ja.html

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする