quotidianは「日々の、普通の、いつもの」。
やや古い言い方。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
○Practical Example
"Enmeshed in the quotidian tasks of the job, it is easy to start wondering if another professor is a better teacher or writing more and better books."
「日常の雑務に忙殺されてしまうと、たちまちほかの教授は自分よりうまく学生指導ができているか、自分よりすぐれた本をたくさん書いているか考えてしまう」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
“Some people never eat breakfast, but for me breakfast is a quotidian prandial activity."
「朝食を抜く人もいますけd、私は朝食を常時的摂食行為ととらえています」
スター・ウォーズだけでなく、アベンジャーズ関連のアートブックも手あたり次第読んでいるが、『エンドゲーム』以降の映画やドラマのアートブックに、blipやa post-blip societyといった言い方がよく出てくる。
Marvel's WandaVision Collector's Special (Marvel Studios) Hardcover
https://www.amazon.com/Marvels-WandaVision-Collectors-Special-Titan/dp/1787735893
Marvel's Falcon and the Winter Soldier Collector's Special Hardcover – Special Edition
https://www.amazon.com/Marvels-Falcon-Soldier-Collectors-Special/dp/1787738280
このblipはサノスの「指パッチン」だ。
今日のGetUpEnglishはこの表現を紹介する。
In a post-Blip society, the last thing you want to do is go back to the haves and the have-nots because we know what that looks like already. We should all be one in unison and make the world a better place instead of selfishly living for ourselves, and not looking out for each other.
サノスによって多くの人が消された後の社会*では、持てる者と持たざる者に戻るようなことはなんとしても避けたい。それでどうなるか、みんなわかってる。自分のことだけを考えて、たがいに睨みをきかせるようなことはやめて、力をあわせて世界を今よりいい場所にしなければならない。
look(ing) out for: …に気をつける, 用心する, …を見張る, 警戒する(研究社 新英和大辞典)
ご覧の通り、口語表現満載で、辞書が教えてくれない表現もあるが、こうした表表現を理解し、日本語にできる喜びを感じられるからこそ、英日翻訳を続けられるのだと思う。
英語が理解できたという喜びはいつになっても変わらない。
characteristicは「特徴」。
すでにGetUpEnglishでも取り上げているが、復習しておこう。
https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/e573a564a81b365b35be0a42433837c3
○Practical Example
"The characteristics of bonds and time deposits are similar."
「国債と定期預金は商品性が似ている」
●Extra Point
Marvel's Falcon and the Winter Soldier Collector's Special Hardcover – Special Edition
https://www.amazon.com/Marvels-Falcon-Soldier-Collectors-Special/dp/1787738280
こちらは文字がびっしり詰まっている上に、口語表現だけでなく、洒落た言い方もたくさん入っていて、大変勉強になる。この本に、以下の表現があった。
◎Extra Point
"Part of the fun of the show is that we both lean on our own characters’ characteristics and implement them into the show and with each other."
ドラマのお楽しみのひとつは、僕らがサムとバッキーになり切って演じていることだ。
lean on our own characters’ characteristicsは試訳くらいに処理すればよいと思う。
exposedは形容詞として「《危険などに》さらされた; 絶縁されていない; むきだしの, 露出した」(リーダーズ)といった意味で使われる。
だが、英日翻訳では状況によってはなかなか訳しにくいことがある。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習しよう。
○Practical Example
"The work was exposed to criticism from the public."
「その作品は世間の批判にさらされた」
●Extra Point
もう一例。翻訳中のトマス・J・デロング『Flying Without a Net 命綱なしで飛べ!』(仮題、2023年刊行予定、サンマーク出版)にあった表現だ。
◎Extra Example
"On the other hand, if you fall off and think you are behind, you begin to feel exposed and frightened that you are losing the race."
「だが、組織から外れてしまっている、仲間に後れを取っていると思うことがあれば、自分は出世競争に敗れつつあると不安が生じ、居ても立ってもいられなくなる」
feel exposed and frightenedはthat以下のことで、「危険にさらされていて、おそろしいと感じる」ことであるから、試訳くらいでよいと思う。