■防衛フォーラム
Su-30戦闘機のインド空軍運用機の実物を百里基地で前に見ましたが巨大な機体を中国は電磁カタパルトで飛ばそうとしている。
中国海軍が導入する新空母福建が電磁カタパルト試験を実施したもようです。これは11月、造船所において建造中の福建前方に大きな水柱が立つ映像とともに、福建艦上では巨大なダミーペイロードの設置が確認されていて、電磁カタパルトの実用化がみのればアメリカ海軍のジェラルドFフォード級原子力空母につづいての世界第二例目となります。
福建はこれまで中国海軍が導入、そして建造した航空母艦がスキージャンプ台方式の発艦装置を採用、これは艦載機の発艦重量を著しく制約するもので航空燃料や兵装を制約するものでした。アメリカ海軍やフランス海軍などは蒸気カタパルトを採用し、しかし中国も過去幾度か研究は行ったものの蒸気カタパルトの取得や開発に成功していません。
電磁カタパルトは大量の電力を消費するため、福建の発電能力が一日当たりの空母発艦能力を左右することとなりますが、複雑な蒸気機構と蒸気を用いる際の宿命となる動作機構への蒸気による劣化という問題を考慮せずとも良い利点はあります。実用艦に搭載される異常は十分技術蓄積が為されていると考えますが、その程度は現段階で未知数です。
■054B型フリゲイト
むらさめ型護衛艦と同程度の水上戦闘艦ということで江田島の写真で代用ですが中国海軍の倍は造船所の多さから建造速度が凄い。
中国海軍は最新型の054B型フリゲイト一番艦の進水式を実施したもようです。これは広州黄埔文沖造船廠において進められている次世代水上戦闘艦で、中国海軍がこの二十年間にわたり大量建造してきました、一万tクラスの055型防空駆逐艦や052D型防空駆逐艦とは異なる設計思想と運用思想に基づく水上戦闘艦となるもよう。
055型防空駆逐艦や052D型防空駆逐艦は、中国海軍が2010年代を中心に重点的に進めてきました空母機動部隊における護衛艦という位置づけであり、ようやく実現した航空母艦を対艦ミサイルや航空攻撃から防衛するための運用思想に最適化されたものでした。しかし、054B型フリゲイトは054型フリゲイトなど、単体運用を念頭に置いています。
054B型フリゲイトは054A型フリゲイトよりも全長で一割以上延長し、全長は推測値で150m弱、全幅も17m程度ある、中央船楼部分には多機能レーダーを頂点に備えたマストと、後部にアンテナポール式マストを備え、またVLS垂直発射装置も052型防空駆逐艦と同程度まで大型化し、アフリカ沖など遠隔地運用に耐える大きさとなりました。
■057型コルベット
日本の護衛艦ゆうばり型を進化させたような感じの小ぶりな水上戦闘艦だ。
中国海軍は新しく057型コルベットの建造を開始しました。これは旅順工廠において進められている新型艦の建造が中国国内Web媒体などで掲載されているもので、大量に建造された056型コルベットの後継艦と目されています、056型コルベットは中国では江島級コルベットといい、2012年から2020年に掛け72隻が建造されています。
056型コルベットは満載排水量1500t、しかし中国海軍が1980年代から1990年代にかけ大量建造した魚雷艇やミサイル艇を一気に置き換える計画でステルス性を重視した船体には76mm艦砲とYJ-83艦対艦ミサイルにHHQ-10個艦防空ミサイルとYu-7短魚雷発射装置、無人機用飛行甲板を備えるなど相応に重武装を備えた設計を採用しました。
057型コルベットは、この056型コルベットよりも重武装化していることが画像などから判明しており、少なくともVLS垂直発射装置を備えていて、艦橋構造物も前甲板のVLS搭載に併せて拡大しているほか、76mm艦砲はステルスシールドに遮蔽される本格的なステルス艦となるもようです。なお、大量に建造されるのかについては未知数です。
■ARゴーグル
ARゴーグルがあれば確かに新兵さんでも複雑な整備が可能となるのかもしれません。
中国空軍はJ-16戦闘機へARゴーグルによる整備能力を付与しました。これは中国CCTVが12月7日に放映した軍事特集において示されたもので、AR拡張型現実の能力を活かして整備兵が装着したARゴーグルの先に航空機のどの部分をどのように整備するかの情報を投影するもの。理論上は全く未経験の整備兵も新型戦闘機を整備できるもの。
J-16戦闘機は元々の設計がソ連製Su-27戦闘機を基本としたものであり、これは徴集された兵士に対して整備を行うようある程度単純な設計を採用していましたが、中国の独自性能盛り込みにより能力向上が続けたれ、エンジンの換装とともにSu-30戦闘機と比較した場合でも優位点の多い機体となった一方、整備なども煩雑なものとなっていました。
AR拡張型現実によるARゴーグルは既に産業分野において、特に製造業で実施されています。これは第二次世界大戦中に日本でも実施していた方式の円緒戦上で、幻灯機、プロジェクターを組み立てや作業部材に照射し生産性を高めていた方法をさらに洗練させたものですが、中国ではこれを軍事分野に応用し、航空機稼働率を高める狙いです。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
Su-30戦闘機のインド空軍運用機の実物を百里基地で前に見ましたが巨大な機体を中国は電磁カタパルトで飛ばそうとしている。
中国海軍が導入する新空母福建が電磁カタパルト試験を実施したもようです。これは11月、造船所において建造中の福建前方に大きな水柱が立つ映像とともに、福建艦上では巨大なダミーペイロードの設置が確認されていて、電磁カタパルトの実用化がみのればアメリカ海軍のジェラルドFフォード級原子力空母につづいての世界第二例目となります。
福建はこれまで中国海軍が導入、そして建造した航空母艦がスキージャンプ台方式の発艦装置を採用、これは艦載機の発艦重量を著しく制約するもので航空燃料や兵装を制約するものでした。アメリカ海軍やフランス海軍などは蒸気カタパルトを採用し、しかし中国も過去幾度か研究は行ったものの蒸気カタパルトの取得や開発に成功していません。
電磁カタパルトは大量の電力を消費するため、福建の発電能力が一日当たりの空母発艦能力を左右することとなりますが、複雑な蒸気機構と蒸気を用いる際の宿命となる動作機構への蒸気による劣化という問題を考慮せずとも良い利点はあります。実用艦に搭載される異常は十分技術蓄積が為されていると考えますが、その程度は現段階で未知数です。
■054B型フリゲイト
むらさめ型護衛艦と同程度の水上戦闘艦ということで江田島の写真で代用ですが中国海軍の倍は造船所の多さから建造速度が凄い。
中国海軍は最新型の054B型フリゲイト一番艦の進水式を実施したもようです。これは広州黄埔文沖造船廠において進められている次世代水上戦闘艦で、中国海軍がこの二十年間にわたり大量建造してきました、一万tクラスの055型防空駆逐艦や052D型防空駆逐艦とは異なる設計思想と運用思想に基づく水上戦闘艦となるもよう。
055型防空駆逐艦や052D型防空駆逐艦は、中国海軍が2010年代を中心に重点的に進めてきました空母機動部隊における護衛艦という位置づけであり、ようやく実現した航空母艦を対艦ミサイルや航空攻撃から防衛するための運用思想に最適化されたものでした。しかし、054B型フリゲイトは054型フリゲイトなど、単体運用を念頭に置いています。
054B型フリゲイトは054A型フリゲイトよりも全長で一割以上延長し、全長は推測値で150m弱、全幅も17m程度ある、中央船楼部分には多機能レーダーを頂点に備えたマストと、後部にアンテナポール式マストを備え、またVLS垂直発射装置も052型防空駆逐艦と同程度まで大型化し、アフリカ沖など遠隔地運用に耐える大きさとなりました。
■057型コルベット
日本の護衛艦ゆうばり型を進化させたような感じの小ぶりな水上戦闘艦だ。
中国海軍は新しく057型コルベットの建造を開始しました。これは旅順工廠において進められている新型艦の建造が中国国内Web媒体などで掲載されているもので、大量に建造された056型コルベットの後継艦と目されています、056型コルベットは中国では江島級コルベットといい、2012年から2020年に掛け72隻が建造されています。
056型コルベットは満載排水量1500t、しかし中国海軍が1980年代から1990年代にかけ大量建造した魚雷艇やミサイル艇を一気に置き換える計画でステルス性を重視した船体には76mm艦砲とYJ-83艦対艦ミサイルにHHQ-10個艦防空ミサイルとYu-7短魚雷発射装置、無人機用飛行甲板を備えるなど相応に重武装を備えた設計を採用しました。
057型コルベットは、この056型コルベットよりも重武装化していることが画像などから判明しており、少なくともVLS垂直発射装置を備えていて、艦橋構造物も前甲板のVLS搭載に併せて拡大しているほか、76mm艦砲はステルスシールドに遮蔽される本格的なステルス艦となるもようです。なお、大量に建造されるのかについては未知数です。
■ARゴーグル
ARゴーグルがあれば確かに新兵さんでも複雑な整備が可能となるのかもしれません。
中国空軍はJ-16戦闘機へARゴーグルによる整備能力を付与しました。これは中国CCTVが12月7日に放映した軍事特集において示されたもので、AR拡張型現実の能力を活かして整備兵が装着したARゴーグルの先に航空機のどの部分をどのように整備するかの情報を投影するもの。理論上は全く未経験の整備兵も新型戦闘機を整備できるもの。
J-16戦闘機は元々の設計がソ連製Su-27戦闘機を基本としたものであり、これは徴集された兵士に対して整備を行うようある程度単純な設計を採用していましたが、中国の独自性能盛り込みにより能力向上が続けたれ、エンジンの換装とともにSu-30戦闘機と比較した場合でも優位点の多い機体となった一方、整備なども煩雑なものとなっていました。
AR拡張型現実によるARゴーグルは既に産業分野において、特に製造業で実施されています。これは第二次世界大戦中に日本でも実施していた方式の円緒戦上で、幻灯機、プロジェクターを組み立てや作業部材に照射し生産性を高めていた方法をさらに洗練させたものですが、中国ではこれを軍事分野に応用し、航空機稼働率を高める狙いです。
北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)