イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

さあ、太極拳をはじめてみようかな!(3Vの法則)

2010-12-10 | 第四章「愛とゆるし」
 私の、カウンセリング勉強会の師匠であるU先生から、勉強会で時どき太極拳のすばらしさを教えていただいた。実際に八段錦などを教えていただいたこともあった。その中で、いつか習ってみたいという情動が湧いていたのである。

 そんな中、先日、A先生に出会うことができた。お人柄に魅了されて、お話している内に、八王子で素人中心のサークルをつくりA先生をお招きできないかというアイデアが浮かんだ。そして、気楽にお話している中で、A先生が協力しても良いということになった。

 以下は、A先生が2008年上海国際武術博覧会で金メダルを受賞されたときの動画です。全くの素人の私ですが、ご一緒に太極拳をやってみたい、あるいはサークル立ち上げに協力してもよいという方がいれば、お声を掛けてくださいね!

http://www.youtube.com/watch?v=h8wNBdYThRw

 さて、このブログは生き甲斐の心理学をご一緒に学ぶためのブログでもあります。この経過をあえて解説すると3Vの法則かなと思います。

 3Vは、願望を実現する法則として有名です。
1. Visualize: 自分の願望をありありとイメージします。太極拳を習って、先のA先生のように太極拳が
       流れるようにできる自分の姿(妄想でしょうか?)、そして八王子周辺の方々が喜ぶ姿。
2. Verbalize: 言語化します。サークル結成の意思を言語化して、A先生とお話をする。

3. Vitalize: すぐに、知人と連絡をとったり、このブログにこうして書いたりする。実現への行動。

 当たり前の理論のようですが、この3つを初めから意識すると実現度が高くなる気がします。

 来春が楽しみです!

人気blogランキング・・クリック応援お願いしますね!