「あなたの個性について話してください。」こんな問いかけをされたらどうでしょうか?
「あなたの長所と短所を説明してください。」こんな問いかけをされると、何か息がつまるようではありませんか?何か入社試験や入学試験みたいな気がしてくるなど。
今の時代、創造性とか個性とかが重要だと言われますが、意外に自分の個性について真面目に考える人は少ないようです。それどころか、個性を軽視し標準的な人並みみたいなことを追っかける人が多いようにも思えてなりません。特に子供さんの親御さんはどうでしょうか?個性を重視するといいながら、いろいろけなしたりしてしまう。自戒しつつ自分の子供や孫への接し方を考えてしまいます。
自分の過去を振り返ってみると、個性や長所、短所を真面目に考えていたかなと思えるような時期がいくつかあります。学校時代では理科系か文化系かなどを選んだり、専攻を選んだりするときは少しは考えたようです。結婚もそうだったかもしれません。就職なども、自分はSEに向くかなどを考えた時期もありました。最近では縄文小説を書いたときに、自分の個性を思わず真面目に考えました(笑)。
どうも、自分のアイデンティティを熟慮するときに自ずと、自分の個性も考えることが多いようです。そして、自分の個性の美にふと気がついたりします。
自分が一体、この世で何をしたいのか、自分の個性とは何か・・・そんな問いかけをしていると、一つ不思議なことがでてきます。自分の短所や長所がチャレンジの対象、愛おしい対象として浮かんでくるようになるようです。そして、人の評価に一喜一憂することが少なくなるようです。
ドアを開けると 4/10
------------------------------------------------------------
縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。
「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法
1.紙の本の入手については・・・
四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。
電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)
住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2
2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、
Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。
サンプルもあります。
![]() |
|
森 裕行 | |
なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!
尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の
著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら!
------------------------------------------------------------
+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。