4月14日(土)快晴 強い風
朝けたたましく雉の鳴く声が窓の下でする。
そーっと東側の障子を開けるとい雄の雉がこちらを金色の目で睨んでいる。
この時期の雄雉は胸の緑も濃くなり背中の羽の模様もひときわくっきりとしている。
なんといっても顔の色が鮮やかな赤色の肉だれと金色の目が鋭い・・・・・
五月の中旬を過ぎると雛を連れて一列なって歩く姿見られるだろう!!
雉の雛は親の警戒の声でいっせいに頭を草むらに突っ込む、文字道理の「頭かくして尻隠さず」が可愛い。
朝飯を終えてから部落長と公民館分館長(俺)との打ち合わせをした。
本来は其々の役に副がつくのだが、今日は来ない。
19年度予算(案)の確認と行事予定を話し合った。
実際に集落の一年間を任され、決められた年間行事を執り行っていくのは容易ではない。
行事の謂われを正確に伝えることが疎かになっているため、何故その行事をやるのかを知らないのだ。
特に50歳代の者たちは忙しい親たちから伝達されないまま大人になってしまい行事が酒飲みの場だけとなっている。
話を一通り終えると昼近くになってしまった。あまり有意義な時間ではなかったのが残念だ。
集落の運営に感覚の温度差がある。
俺のように外から来た者と比べ、子供時代からここで育った者との差は大きい。
午後は天気が良いので庭をひと回りした。
畑は昨晩の雨でたっぷりと水を含んでいるので手がつけられない。
入り口の風知草もだいぶ緑の葉が増えてきた。
東隣との境の土手にあるレンギョが黄色い花を満開にしている。
この木は大きかったが、家を建てるときに切られてしまったのだ。
6年経てやっと見れるようになった。
北側の石積みに廻ると東イチゲが咲き出している。
昨日植えた翁草も自然の雨でたっぷりと水を含んだのか葉の先までピシットしている。
午後になると昨日の畑仕事で左目の淵を虫に刺されたのが晴れてきて鬱陶しい。
午前中もだいぶ晴れていたが、午後にはかゆみも増してきた。
小さな黒い玉のような虫だけど、俺の血を吸いに来たのか、毒針のテストだったのかはしらないが・・・・
これからは畑をやるときにはネット着き帽子が必需品となる
朝けたたましく雉の鳴く声が窓の下でする。
そーっと東側の障子を開けるとい雄の雉がこちらを金色の目で睨んでいる。
この時期の雄雉は胸の緑も濃くなり背中の羽の模様もひときわくっきりとしている。
なんといっても顔の色が鮮やかな赤色の肉だれと金色の目が鋭い・・・・・
五月の中旬を過ぎると雛を連れて一列なって歩く姿見られるだろう!!
雉の雛は親の警戒の声でいっせいに頭を草むらに突っ込む、文字道理の「頭かくして尻隠さず」が可愛い。
朝飯を終えてから部落長と公民館分館長(俺)との打ち合わせをした。
本来は其々の役に副がつくのだが、今日は来ない。
19年度予算(案)の確認と行事予定を話し合った。
実際に集落の一年間を任され、決められた年間行事を執り行っていくのは容易ではない。
行事の謂われを正確に伝えることが疎かになっているため、何故その行事をやるのかを知らないのだ。
特に50歳代の者たちは忙しい親たちから伝達されないまま大人になってしまい行事が酒飲みの場だけとなっている。
話を一通り終えると昼近くになってしまった。あまり有意義な時間ではなかったのが残念だ。
集落の運営に感覚の温度差がある。
俺のように外から来た者と比べ、子供時代からここで育った者との差は大きい。
午後は天気が良いので庭をひと回りした。
畑は昨晩の雨でたっぷりと水を含んでいるので手がつけられない。
入り口の風知草もだいぶ緑の葉が増えてきた。
東隣との境の土手にあるレンギョが黄色い花を満開にしている。
この木は大きかったが、家を建てるときに切られてしまったのだ。
6年経てやっと見れるようになった。
北側の石積みに廻ると東イチゲが咲き出している。
昨日植えた翁草も自然の雨でたっぷりと水を含んだのか葉の先までピシットしている。
午後になると昨日の畑仕事で左目の淵を虫に刺されたのが晴れてきて鬱陶しい。
午前中もだいぶ晴れていたが、午後にはかゆみも増してきた。
小さな黒い玉のような虫だけど、俺の血を吸いに来たのか、毒針のテストだったのかはしらないが・・・・
これからは畑をやるときにはネット着き帽子が必需品となる