田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

耕運機や農機具の手入れは常に備えよ

2007年04月29日 | 日記
4月29日(日)快晴  薄く高い雲  初夏の香りがする
朝焼けの浅間山の写真を撮ろうと5時前からかめていたが、思ったほどの日の出ではなかったので失敗!!
また、布団の中へもぐりこみウトウトとする。
6時頃に起きだして、「たてしなエコクラブ」の会合が今日開かれるために一昨日原稿の訂正個所を検討して欲しい旨、事務局のY女史より仰せつかっていた。夕べからFAXを再三送信しているが送信エラーということで送れない。
今朝も再度、挑戦したがやはり同じ結果なので、時間を待って電話で済ませた。

通信機器が勝手に送信エラーと表示して、原稿を送ることをしないことはどうなのだろうか?
我家の機械は5年くらい経っているものだが、さほど古い形式とは思えない。
もっとも、最新式のFAXの機械は電話とFAXの受診ベルの音が異なるように設定できるのだろうか?

昼飯をソコソコにして午後1時向けてに公民館へ向かう。
たてしなエコ・クラブの打ち合わせ会がある。
会の会員の増やし方や、年間計画など話し合うが、名案が出ずに次回へ持ち越すことになった。

3時には家に戻り、ネギと分葱に植え付けをした。
ネギは「松本一本ネギ」と呼ばれるものだが、野菜の本を見ると次のようなことが書いてある。
『江戸の昔から筑摩、三才、中林などで栽培されてきた松本一本ネギ。ネギは中国北方がルーツと考えられ、松本一本ネギは寒地系の太ネギの系統です。早稲で、根深かで、寒さに強く、白身が太く長くやわらかいことが特徴です。やわらかさの秘訣は、土用の植え替えで、地味ですが、松本が誇る自慢の味です』
一週間ほど前に苗を買ったままにしてあったので、早く植え付けをしたかった。
また、分葱は球根で育っているもので、一度植えると毎年は植える必要がないそうだ。そして、ネギとはことなり夏場の冷奴や蕎麦の薬味としては不可欠のものであって、特に俺が風味をすきなのだ。
また、向かいの畑の恒婆さんが「下仁田ネギ」の種を撒いたら“上手に沢山芽が出て、苗も植えられないほど沢山できたにィー”と分けてくれることなので、一畝だけ作っておいた。

ネギを植えるための畝を作るのに管理機(小型耕運機)で、畑地を起こそうと思ったが、エンジンが掛からない!!
何度やっても掛からないので、仕方なくガソリン系統の部分(キャブレター)を分解して隅々まできれいにした。
やっとエンジンが掛かったのが5時を過ぎていた。
それからの畝たてと苗の植え付けで終わったのが暗くなっていた。
明日は4月の最後の日なので、畑の準備をしなければならない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする